ティッシュは貴重品

東京の語学学校でノルウェー語を習い始めた1994年頃、ノルウェー人留学生と知り合うことができました。
一緒に新宿を歩いていた時、彼女はティッシュ配りから喜んでもらっていて、2個とかねだっている時もありました(ちょい恥ずかしかった・・・)。
「道でティッシュを配っているなんて信じられない!」といたく感動している様子に、「ふ~ん」と思ったのですが・・・。

さて1995年にノルウェーのカレッジに留学が決まり、いろいろと情報収集をしようとしたのですが。
「ノルウェーの情報、少ない!」とキレそうになりました。
またインターネットは今ほど普及しておらず、「ノルウェー本」か限りなく少ない・・・。
そんな貴重な「ノルウェー本」に、中田慶子さんの「私の出会ったノルウェー」がありました。
80年代に家族でトロンハイムで暮らされた記録の本書は、内容も面白いし、示唆に富んだ観察が素晴らしいのですが、細かい記述に目が留まりました。
「ノルウェーではティッシュペーパーが非常に貴重品」。
日本のように、あんな安価なティッシュペーパーはどうやら売っていないそうです。
「そうなんだ~」と、1995年夏、西ノルウェーの田舎町に移ったのですが・・・。

確かに、大きなドラックストアもなければ、スーパーに「ティッシュペーパーボックス」5箱まとめなんて。どこにもありません。
そもそも最初の留学時。ティッシュペーパーボックスなんてなかった気がします。
ティッシュペーパーは売っていることは売っているのですが、紙のサイズが日本の二倍くらい、厚みがあって、何だかプレゼントで贈れるような雰囲気。
ティッシュペーパーというより、紙ナプキンみたいなんです。
「使い捨て」とはほど遠い。
値段も高い!
日本で歓喜しながら、ティッシュをもらっていたノルウェー人の心理がようやく理解できました。

・・・すると人はどうなるか・・・
1枚のティッシュを後生大事に使うことになります。
まず1回鼻かんだくらいでは、捨てなくなります。サイズも大きいから、ちょっとずつ使う。
私はやらなかったのですが、中年のボスニア人留学生は、袖に使ったティッシュをしまってました。

あとは、もっと安いトイレットペーパーやキッチンペーパーで鼻をかんでいる学生もいましたね~。(トイレットペーパーの質は悪い)
今でも、私の年配の友人はキッチンペーパーで鼻を噛んでいます。

2回目の長期留学(1999-2000)では、オスロに留学しました。
その時には、サイズが日本の半分くらいのティッシュペーパーボックスを見つけ「おお~、ノルウェー、進化した!」と感動したものです。
もちろん値段は、日本とは比べようがないほど高いです。
なので、ノルウェーで身についた「1枚のティッシュペーパーを後生大事に使う」が実践されます。

・・・こういう経験をすると人はどうなるか・・・
日本に帰っても、1枚のティッシュを後生大事に使う体になってしまいました~。はい、「地球にやさしいおばさん」と呼んでください。(エコ!)
なので、1枚のティッシュをすぐに使ってポイっと捨てる人(←これが普通)を見ると、新鮮な驚きを覚えます。
自分も昔はああだったんですよね。うん、信じられない!
あと、5箱セットのティッシュボックスとか買わなくなりましたね。
ちょい質のいいティッシュを買って、念入り(=貧乏くさく)に使います。
せっかっく「おしゃれ北欧」に留学したのに、身についた習慣がこれとは・・・くくく。

ノルウェーへ訪れるとき、一応、ティッシュペーパーを2,3個持参します。
でも大抵、使わないので、帰国する際に、家に居候させてもらっているアウドさんに「これ要る?」と聞くと、「嬉しい!」ともらってくれます。

最近、日本では贈答用に高品質&お高いティッシュペーパーが売っているようですが、ノルウェー人にあげた日には・・・。
3年は使ってくれると思いますよ!