石油をめぐる冒険

「ノルウェーってどうしてお金持ちなんですか?」という質問はたびたび受けます。

ノルウェーに興味がある生徒さんでもご存知ない方がいらっしゃるので、いわんや普通にノルウェーと関わりがない人など意識もされたことはないでしょう。
2012年の「国民一人あたりの名目GDPランキング」を見ると、ノルウェーは第3位にランクイン!
ノルウェーをそれほど豊かな国に押し上げたのは、ずばり石油と天然ガスのおかげです。
特に、石油については「Oljeeventyr」という単語が存在するほど。直訳すれば「石油物語」でしょうか。
私は村上春樹氏の「羊をめぐる冒険」をもじって「石油をめぐる冒険」という風に訳しちゃってます。

私自身、漠然とノルウェーで油田が発見されたのは、1960年代だということは知っていました。
油田発見までの詳しい経緯は、レッスンで使っている「Stein på stein」というテキストに載っています。「語学書のテキスト」でも学べることは多いですね。

テキストによると、ノルウェーが北海で油田を探し始めたのは1960年代半ばから。
しかしノルウェー単独では、油田探しの経験も技術もなかったので、海外の石油会社が油田探しに加わるように依頼されます。

温泉掘りと比較しては「規模が違う!」と怒られそうですが、油田探しは容易にはいきません。

4年かけて、30もの深いボーリングを行いますが。油田は見つかりませんでした。「もうこれは無理だ・・・」と諦めかけたところ・・・。
でも、アメリカのPhillips Petroleum社だけは、「あともう1回、ボーリングをしてみよう」と、ラストチャンスにかけます。
ついに1969年秋に、北海の中央付近に油田を見つけることができたのです!
その時の歓喜の様子は・・・・想像するだけでワクワクしますね~。

それからノルウェーはStatoilという国営の石油会社を作り、次々と油田開発と輸出を行っていきます。
順調に石油産業は成長し、そのおかげでノルウェーの経済も好調になっていきます。
ノルウェーは他の北欧諸国よりもリッチなので、しばしば「北欧のカタール」と揶揄されるほどです。

もっと言うと、スウェーデン人から「ノルウェー人は技術の開発はできない。あるのは天然資源だけ」とdisられるほど・・・。

のどか

ゆとり満載

2012年、石油輸出量は世界で5位、天然ガスは世界2位となっていて、莫大な収入を堅実に「政府年金基金」という形で貯蓄し、将来、資源が枯渇したり、価格が暴落した時に備えています。

今年読んだ記事だと、この基金は国民ひとり当たり1000万円ほどの貯金になっているらしいです。日本人は国民ひとり当たりの「借金」が膨大なので比較すると空しいです・・・。

ちなみにノルウェー国内の電力は、豊富な水資源を生かし、水力発電でまかなっています。
ですので、石油やガスは輸出だけという、何ともうらやましい状況なんですよ。

もし、あの時、Phillips Petroleum社がボーリングをあきらめ、帰国していたら・・・?と想像すると、ノルウェーってなんてラッキーだったのだろうって思いますね。
まさに「Oljeeventyr」という名がふさわしい「冒険譚」です。