ノルウェーのクリスマス

クリスマスは、ノルウェー語でjul(ユール)と言います。
ノルウェー語レッスンのテキストは、ノルウェーで暮らす外国人向けに書かれたものなので、julに関する記述もあります。
ただ、文章だけでは理解が難しいので、重宝しているのがこちらの「ノルウェーのクリスマス」という冊子です!

20160529-2

こちらは1996年にノルウェー外務省が作ったもので、在日ノルウェー大使館でいただきました。

ノルウェーのjulemat(クリスマス料理)は特殊です。
ribbe(ブタ肉料理)やpinnekjøtt(ラム料理)は、イメージしにくいので百聞は一見にしかず!ということで、こういったページも生徒さんたちにお見せしています♪

20160529-1

ノルウェーのクリスマス料理は、ほぼずっと一緒なので、今でもこの冊子にはお世話になっていまーす!

単語トラップ!~ノルウェー語編~

ノルウェー語講師をやって来年で20年・・・・ひー!と本人が悲鳴を上げたくなります。
レッスンは自分にとっても、勉強になるな~と感謝しています。

いろいろな教訓があります。
例えば、ある単語の意味を1つだけ覚えてしまうのは「とても危険」だと感じること。

ノルウェー語には、slå(シュロー)「殴る」という単語があります。
しかし、後ろに他の単語をくっつけるといろいろなイディオムに変化しちゃうんです。

slå på TV 「テレビをつける」
slå av TV 「テレビを消す」
slå opp en bok 「本を開く」
slå seg ned 「住み着く、~に落ち着く」
slå opp med~「~と別れる」(恋愛関係)

テレビをつける

テレビをつける

正直、語学テキストなどを読んでいるとslåを辞書で引くと一番最初に出てくる「殴る」の意味は、ほぼ出てきたことないかもしれません・・・。
この「殴る」という意味を日本で考えると、いくら他の単語とくっつけてもこんなには変化するでしょうか?
ただ「受験英語」とは異なり、日本に「受験ノルウェー語」はないので「へ~、こんな意味もあるんだ!」とノーテンキさで乗り切ることをお勧めします!

日本語と比較して、「え?こうなるの?」と不思議な単語に出くわすこともあります。
例えば、stå(ストー)は「立つ」という意味だけ覚えてしまうと、「意味がわからない~」というシチュエーションがしばしば。
”Det står i avisen”という文章。avisen=「新聞」ですが「新聞に立っている」??正解は「新聞に書いてある」です。
ståは「~に書いてある」という意味があるんですよね。日本語で「立つ」と「書いてある」が同じ単語って信じられない気がしますが・・・。

~と書いてあります

~と書いてあります

・・・みたいな話をレッスン中に触れるのですが、時間がある時に「じーっくり」辞書を眺めると改めて、「こんな意味が!」と発見があるので、意味を1つだけと決めつけるのは、罠にはまりますよ~。

他に「難しい~」と思っているのは、シチュエーションによっての単語の使い分けでしょうか。
先日のレッスン中に「Godt と fintって何が違うのですか?」と聞かれて、「確かに難しいかも!」と思いました。
godt=good、fint=fineで意味は似ていて、紛らわしいです。
「あなたのネクタイすてき」は、”Slipset ditt er fint”と言うけど、godtを使うとおかしい・・・・。
「このお魚おいしい」は、”Fisken var godt”を使う方が自然です。他にもたくさん例はありますが、分かりやすいものをチョイスしてみました~。

godt eller fint?

godt eller fint?

日⇒ノル辞書、英⇒ノル辞書を引くと、いろいろ単語が載っています。ですが、どの単語がその文章にマッチするのかを見分けるのは、簡単ではないですね~。
この辺りは独学の限界かな?と思います。

いずれにしても、こうした「単語の罠」を「苦痛」ではなく「へ~、そうなんだ」と思ってもらえることが、ノルウェー語講師の使命(!!!)かと思ってまーす。

****************************************************************
7月期ノルウェー語レッスン募集中です!
暑い夏、涼しい国の言葉をアットホームな空間で楽しく学んでみませんか?
初心者以外にも、いろいろなレベルのクラスがあるのでお気軽にお申込み・お問合せをお待ちしています!
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

セレクトレッスンですが、
7/4「ワーキングホリデー体験談&ミニ講座」→分からないことが多いワーホリの貴重な体験が聞けます。すでに開講決定しています!
7/17「超!ノルウェー語入門」
「ネイティブによる発音訓練」は日程調整中です!
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursschedule.htm

ノルウェーのオーディオブック

猫を飼いだして、翻弄されまくりの毎日です。
いろいろなところを歩きまわり、口にしようとするので、部屋の花瓶やら素敵な額縁は撤去・・・(涙)。
あと本棚の下に置いてあるCDもがいじるので、思い切ってCDの整理をしました。心がときめく魔法のネコ片付けです~。
大量のCDの中には「こんなのあったっけ?」と思うものも何枚か。そのうちの1枚が、こちらのノルウェーのオーディオブックです!

20160515

原作本とオーディオブックを並べてみました。
ノルウェーの大好きな小説”Genanse og verdighet“(仮題「羞恥と尊厳」)です。作者はDag Solstad(ダーグ・ソルスター)。
村上春樹訳で『Novel 11, Book 18』の作者でもあります。

本の内容はさておき注目して頂きたいのは・・・オーディオブックのジャケットのダサさ!
苦悩している感のある男性と、女性は何してるんですか?前衛舞踏?? 

ナゾすぎます・・・。

北欧のアニキ=スウェーデン上陸!(去年です)

もはや本人でさえ「去年9月のオスロ旅行記、書いてたっけ?」という程度の記憶なんですが。
書きたいことの大事な1つに「10年ぶり以上のスウェーデン訪問」があったんです。
ということで、薄れた記憶ときったない字で書いた旅日記を基に、雑に振り返りますね~。

オスロ⇒コペン⇒ルンドというルートでスウェーデン入りしました~。デン⇒スウェの移動は電車です!Öresundsbronという橋を渡ったのは初めてでしたが、とても良かったですよ~。

20160511-3

なぜ北欧のベニスと呼ばれるストックホルムでなく、ルンドを選んだのか?
それは一昨年、「ノルウェーについて学ぶサロン」でゲスト講師を務めて下さったヘレンハルメ美穂さんが当時は、マルメとルンドの間くらいに住んでいて、図々しく「行きたいです!」と押しかけちゃったんですよね。
美穂さんと知り合うきっかけになった「スカイプ対談」で、「(日本では)スウェーデンはイケメン天国とPRされてます」「ウソ、信じられない!」と即座に否定されて爆笑しました。「ストックホルムにはいるのかも。でもマルメにはいませんね~」とおっしゃるので、スウェーデンに久しぶりに行ってみたい理由の1つに「マルメ=イケメンゼロ説」の確認もありました~。

ルンドの駅に着いた瞬間「わ、平らだ~」と思いました。オスロはフィヨルド地帯などに比べれば平坦ですが、ルンド・マルメがあるスコーネ地帯は、まるでデンマークのように平らな風景が広がっています。聞けばこのあたりの方言は、デンマーク語と似ているとのこと。ま、まずい・・・と焦ります。
ま、昔はデンマーク領だったエリアですから、納得です。

美穂さんに「どこへ行きたいですか?」と聞かれて「スーパーが見たいです!」とリクエスト。お国柄が分かるのがスーパーですよね。ノルウェーとの違いにも興味がありました。ルンド郊外の大型スーパーに連れて行ってもらったのですが・・・生鮮コーナーの芸術的ディスプレイに感動!やっぱりオシャレ大国スウェーデンは違う、と感心しきりです。

20160511-1

美穂さんとスウェーデン第3の都市マルメにローカル線にて向かいます。あのサッカーのズラタンで有名なマルメですね~(日本ではイブラヒモビッチの方が分かります?」)。
ルンドでも「やっぱりスウェーデンは違いますね~」を連発してましたが、マルメの駅から中心地には歴史を感じる建物(薬局とか)があり「おお!」と感動します。夕食まで別行動になったので、マルメ中心地を歩いてみたのですが、いましたよ、いましたよ、イケメンオーラを出している人!
ただいくら図々しい私でも前に回って写真は撮れずに「背後イケメン」と名付けます。

20160511-6

マルメ図書館がとても立派と聞いたので行ってみました。昔の建物を利用した感じの外観ですが中はモダンです。
仕事柄、ノルウェー語のテキストはいやでも触れていますが、移民や難民向けのスウェーデン語のテキストはどんな感じなのだろう?
ノルウェー語とスウェーデン語は似ていますが、当然、違いもあります。分かるところで読み進めてみると、明らかに「スウェーデンがこうあって欲しい移民・難民モデル像」が浮かび上がってきました。
例えば、たばこの有害性だったり、環境を大切にしましょう、など会話を通じてメッセージが込められています。
そういう点では、ノルウェーとスウェーデンのテキストは似ていますね。

マルメ図書館

マルメ図書館

再び、美穂さんと合流し、お連れ合いと一緒にマルメのレストランに入りました。
聞けば「外食はそれほど稀ではない」ということで、メニューの値段を見れば明らかにノルウェーより安いので納得です!
私が「ノルウェー人はスウェーデンのことをたくさん知っているけど、スウェーデン人はノルウェーのことを知らない」と冗談めかして言うと、お連れ合いは「う~ん、そうかな。知ってると思うよ」と言うので「じゃあ今のノルウェーの王様の名前を言える?」と聞いたら「え~と、ホーコン??」と答えるので「ハーラルです!」と正解を言いました。
ま、ノルウェーのことは嫌いではないけど、それほど深い思い入れはない・・・・というのが結論でしょうか??(サンプル数少なくてすみません)

1泊のルンド・マルメ滞在でしたが、リアル・スウェーデン語を聞いてカンゲキしたり、可愛いお店で喜んだり、久しぶりのスウェーデンを満喫しました!

なぜか地中に埋められた鹿?

なぜか地中に埋められた鹿?

マルメはノルウェーの新聞などから「移民だけのゲットーがあって犯罪が多い怖い街」なのかと思い込みがありました。
確かにそうした地区はあるそうですが、歴史ある建物や趣のある風景、スウェーデンにいながらデンマークも味わえる素敵な街でしたね。
何かとノルウェーと比べて「洗練されている!」「安い!」「おしゃれ、可愛い!」を連発して美穂さんを呆れさせた気がしますが・・・。

ノルウェー人が大好きなスウェーデン。納得です!!

ノルウェー・北欧にちなんだマグカップ♪

ノルウェー夢ネット主催のノルウェー語レッスンがスタートしたのは、2007年。光陰矢のごとし!
なぜか初回から、みなさんにお茶をお出ししています。レッスン中、喉は乾くし、私も飲みたいから・・・。
せっかくノルウェー語レッスンなので、ノルウェーや北欧にちなんだマグカップでお出ししているようにしています。

20160508

こちらは全部ではないのですが、ちょっと並べてみました~。
ノルウェーで買ったものもあれば、Fukuyaさんで買ったビンテージものもあり、日本で買ったノルウェー&北欧っぽいマグカップや、生徒さんの「あいさん」が作った可愛いNorgeカップなど様々です(キュッパのマグカップがあるのも分かります?)

あいにく割ってしまって今はないのですが、向こうで買った「こてこて」のノルウェー国旗カップがあったんですよね~。あれはすごかった・・・(遠い目)。
ということで、ノルウェーに行ったらマグカップを買ってくる習慣がつきました。しかーし昨年、久しぶりにスウェーデンに行ったら、もっと可愛くて値段も安い。
つい買っちゃいました(←あくまでも北欧愛です!)。

さてこれから、どんなマグカップに出会えるでしょう?