ノルウェー語会話レッスン~聞き上手と質問上手とは?~

「もっとノルウェー語のコミュニケーションに力を入れたクラスが欲しい」というリクエストが、生徒さんから寄せられました。
テキストを読んで新しい単語やイディオムを覚え、文法をマスターすることも大事ですが、ほとんどの方は「話せるようになりたい」と思っています。

Språkkafé“をやってみようかな?と漠然と考えました。
Språk=言葉、kafé=カフェという意味です。英会話カフェが日本ではメジャーですよね。
それのノルウェー語版です。
現在、受講している生徒さんたちを対象にやってみよう! というわけで、レッスン中にいろいろとリクエストを聞き、構想を練ります。

少人数がいい、テーマを各回決めて欲しい(旅の会話、ノルウェー人との挨拶、自己紹介など)、テーマ別に募集をかけて欲しい、月1、2回ペースで平日夜と週末の日も設けるetc.
まだ計画中の段階です。

普段のレッスンでは、”Hvordan har du hatt i de siste?”「最近、どうですか?」と質問し、生徒さんたちは答えます。
その内容について、私がいろいろと質問をして会話の練習をしていました。
でも「他の生徒さんにも質問してもらおう!」と気づき、実践しています(←遅いですよね~)。
さてやってみると・・・「質問するって難しい!」と皆さん、おっしゃります。

確かに。まず相手の話した内容が理解する必要があります。
もちろん分からなければ、“Hva sa du?”(なんて言ったの?)と尋ねるのも練習になりますね。
ようやく相手の言ったことがわかり、質問を考える・・・大変です!

憧れの会話~

話せるようになる=会話ができるようになる・・・本当に難しいです。
自分がただうなずいているだけだと、話す力はつきません。
こちらからも質問やコメントなどをしないと「この人、本当に私の話していることわかっている?」と疑われてしまうことに・・・。

・・・って脅かすようなことを書いちゃいましたが、聞くポイントと質問するコツはあります。私も質問に加わり、会話のバリエーションを増やすようにしています。

ノルウェー人と会話すると「なんでノルウェー語を話すの?」のような”Hvorfor?”「どうして?」を使った質問が続きます。
あまりに聞かれると「尋問されている」気分になるほどです・・・。気づけば自分の話ばかりさせられている。ノルウェー人にも質問したい!
そういう時には、”Hva med deg?”「あなたはどうなの?」と返すのも手ですね。

まだ構想=妄想中の”Språkkafé“は、どうなるか?うまく成立させたいです~。
質問や答えを絞り出すように考えて、奮闘している生徒さんたちを見ると、こちらも文字通り踏ん張っちゃいます・・・。
ちょっとのコツを効果的に伝授できますように~。

ちょっとのひと手間ノルウェー語

ノルウェー語レッスンでは、毎回、いろいろなことに気が付きます。
例えば「ちょっとしたノルウェー語を加えると、ぐっと自然に聞こえる」ということ。

“Vil du ha kaffe?” 「コーヒー飲みたい?」
“Ja”.「はい。」

ちょっとこの一言を加えてみましょうかね~。

“Ja, takk!”「はい、ありがとう」

ノルウェー語を勉強したことがない人でも何となく知っているTakk(ありがとう)。
ノルウェー人偏愛ワードです。Ja,takk. Nei,takk「いいえ、結構です」まで、使いこなせるといいですね!

次の例にいきます。

”Jeg vil ha kaffe.”「私はコーヒーが欲しいです」

はい、これで意味は通じますよ。でも、この一言を添えてみましょうか。

“Jeg vil gjerne ha kaffe.” 「私はぜひコーヒーが欲しいです」

gjerneは便宜的に「ぜひ」と書きましたが、この単語は「丁寧さ」を表現してくれます。
なのでお願いする時、自分の希望を言いたい時に、プラスしたい単語ですね~。

次、行きます!

“Har du tid?” 「時間ある?」
”Nei.”「いいえ」

これで会話は成立しますが、ちょっと単語を足してみましょう。

“Nei, dessverre“. 「いいえ、残念ですが」

「残念ですが」=dessverreは、よく使いますね。この一言を付け加えると、ぶっきらぼうな感じが消えます。
会話はもちろん、メールで使う回数が多いかもしれません。

今までの例をみて「こんなの簡単じゃない?」と思われるかもしれません。
でも実際の会話、メールなどで使うとなると結構、抜けちゃうんです。
ノルウェー語レッスンで、生徒さんたちは頑張ってノルウェー語を話そうとしますが、意志・動作を伝えることに必死で「ちょっとのひと手間」は忘れがち・・・。
これは、もう訓練ですね。
何度も繰り返せば「反射神経」となり、自然と使えるようになります。

なに話してるの?

ここまででお腹いっぱい、という方も最後の例にお付き合いください。

Vil du ha kaffe?” 「コーヒー欲しい?」

冒頭と同じ例文です。一語を足してみましょう。

”Vil du ha kaffe, kanskje?”
「コーヒーが多分、欲しい?」

Kanskjeは「多分」という意味ですが、断定的な表現を和らげたい時に使える単語です。
このkanskjeを、ノルウェー語の歌うようなイントネーションでしり上がりに発音すると、自然なノルウェー語になりますね~。

いかがでしょう?
ほんの一言添えるだけで、よりニュアンスのある文章に変わっていきます。
上はごく一例です。
場面に応じて、単語をちょっと添えてみる。ノルウェー語レッスンでは、なるべく自然な会話に近づくお手伝いをしています♪

「超!ノルウェー語入門」はどんな感じ?

1/15に、今年初のセレクトレッスン超!ノルウェー語入門」が無事に終了しました~。
というころで、昨日のレッスンの様子を振り返りたいと思いま~す。

セレクトレッスンの定員は原則5名です。
5名でも多いと感じるくらい、ノルウェー夢ネットのノルウェー語レッスンは「少人数」にこだわってます。受講者アンケートを見ても「少人数で良かった」と評価して下さる方が、多いですね(こちらのリンク先の下に「受講者の声」が載っています)。
昨日のレッスンは定員の5名の方が参加して下さいました。

まず軽く私の自己紹介をしました。「ノルウェー語を教え始めて今年で20年です」と言ったら反応がありました~(どんな?)。
そうなんです。1997年くらいからレッスンを始めたので・・・我ながら驚きです!
さらに、「これだけ長く関わっていると、ネットワークが財産です」と言いました。
留学やノルウェーに移住された元生徒さんたちやノルウェー人とつながっていると、これからノルウェーへ留学や移住される方を紹介したり、または私から問いあわせて、質問したり・・・とできる範囲でお手伝いできるかな、と。
これだけネットが当たり前になっても、ノルウェーの情報は少ないです。なので、些細なことでも「リアルな」話はそれなりに価値があるかな?と日々、実感していますね。

そして、皆さんの受講動機を聞いているうちに、早くも情報共有がされていくのを感じます。
受講者の中に、おととい、ノルウェーから帰国したばかりの方がいました。
しかもかなりレアな場所に行かれたようで、受講者だけでなく私も「え?そうなんですか~」と笑って驚いて数々のエピソードを拝聴しちゃいましたね。

セレクトレッスンのテキストは、私が作っています。

下手な写真ですみません・・・

90分で、ノルウェー語でまずは知ってほしい単語やフレーズを集中的に学びます。
アルファベットの発音を最初にやってしまうと、それでイヤになっちゃう場合が多々あるので、初対面の「あいさつ」から読んでいきます。

ノルウェーのことをほぼ知らない、行ったことがない受講者の方々と接すると、私の方が「あ、そういうものなのね」と気づくことがあります。
ノルウェー歴はムダに長いので「当たり前のことが新鮮」に受け止めて下さるので、勉強になりますね~。
ノルウェー人は会話中にうなずきません。こんな些細なことでもお伝えすると、「そうなんですか?」と驚かれるので「ノルウェー伝道師」冥利に尽きます!
また、「この言葉を使えば好感度UP」な単語/フレーズは、必ず強調します。
ちょっとしたことを知っているか・知らないかで印象は変わりますから、大事ですよ~。
他にも、旅行や滞在にはマストな数字も少し読みました。

昨日のレッスンは、無事、アルファベットの発音で仮死状態になる方がいなくてほっとしま~す。
レッスン終了後はクリスマスにノルウェーへ行かれた方から、差し入れでいただいたKVIKK LUNSJのチョコレートをつまみながら、おしゃべりを楽しみました。

ノルウェーのチョコレートを食べるのは初めてという方が多かったので、これも「体験」ですよね。

帰国したばかりの方は「すごく寒かった!!看板が全く読めなくて、ノルウェー語の文字を見るだけで吐き気がするほどイヤだった!!」と自己紹介でおっしゃられていたので、内心「マズイ・・・」と焦ったのですが・・・ただ、受講後には「しくみがわかってきて、良かったです」とおっしゃって下さったので、安心しました!
(ハングルのような文字ならば最初から読もうと思わないけど、アルファベットなのに読めないのが余計にストレスだったとお聞きし、一つ学びました~。)

なんのお店?

ノルウェー語を学びたいという方は、まだまだ少ないです。なので、お申込みして集まった方たちはそれだけで「同士」という感がありますね。
90分のレッスンを通じて「ノルウェー語ってどんな感じ?ノルウェーはどんな国?」を知っていただくことが目的です。
このレッスンの時も「旅行でオススメの時期は?」などいろいろと質問が出たので、わかる限りでお答えしました~。

各回参加と気軽に参加できるセレクトレッスン。
2007年の開講時にはなかったのですが、やってみて良かった~と毎回、思います。
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました!

3/2「ネイティブによる発音練習」と3/18「トロールの絵付け教室」は、それぞれ残2です。
ぜひお申し込みをお待ちしていま~す♪ こちらをご参照くださいね。

2017年1月期ノルウェー語レッスン募集中!

もう来年の話をしても鬼は笑いませーん。そこまで2017年は迫っています。ひ~。

先日、ノルウェー語レッスンの生徒さんから「本当に息を吸うんですね~」と驚かれました。ん?
私と発音レッスン担当のアーレン先生が会話している時に、あいづちの息を吸っていたので「おお、これがアオキ先生の本に書いてあった息吸いなんだ」と体感できて喜んでいました!こんな「ささいなこと」にも、喜んでくださるなんて・・・いくらでも息を吸いますよ~。

というように、生徒さんからの指摘・意見・感想は「どっぷりノルウェーにつかっている」私には新鮮です!

ノルウェー語レッスンの告知ページにも書いてありますが、全てのクラスでノルウェーで出版されたテキストを使い、レッスンを行っています(特別にこのテキストが読みたいというリクエストには個別に応じています)。
ただ読むだけではなく、センテンスや単語に隠された意味や背景などを説明するように努めています。ノルウェー語を学ぶことを通じて、ノルウェーの歴史・文化・社会・風俗・国民性もろもろも知ってほしいからなんですよね。

ノルウェー語の生徒さんから「旅行中、看板が読めるようになって嬉しかった」「映画のセリフが少し聞き取れた」「メールでノルウェー語を使ってみました」などなどお聞きすると「Flott!」(すばらしい!)とパチパチ拍手しています。
言葉は道具に過ぎないのかもしれませんが、なかなか道具を使いこなすのは大変。

何のお店?

何のお店?

独学では限界があるので、少しでも「(ノルウェー語およびノルウェー人の)トリセツ」代わりになりたいと思いながらレッスンをしています。

あと、ノルウェーでは英語が通じる=ノルウェー語は学習不要説について。
確かに、一理あります。
ただ現在、仕事で関わりのあるノルウェー人が英語ができないという理由で受講されている生徒さんがいます。なので、100%、英語ができるとは限りません。
さらに、英語はできるけれども「あなた(=Aoki)がノルウェー語を話してくれて嬉しい」という言葉は今まで何度も耳にしました。
そういう感想を聞くと、「よし!」という気になっちゃう単純さが学習のモチベーションになります。

来期のセレクトレッスンのラインナップにもご注目ください♪
実は、とある生徒さんに「次はどんなセレクトレッスンがいいでしょうか?」と相談を持ちかけているんです。そこから「ノルウェー人とニットカフェ気分」が誕生しました。で、その生徒さんとお話ししながら「トロールの絵付けは??」と話が進んだんですよね。
ほら、ダーラナホースの絵付けってよくワークショップがあるじゃないですか。
トロールは「かわいくない」だの「なんであんなのがお土産屋に大量に並んでいるんですか?」など散々です・・・。Stakkrs=かわいそう!

トロール!

トロール!

そこでトロールを自分風に絵付けをして「世界に一つだけのマイ・トロール」を作ろうという背景から誕生したのが、新規レッスンの「トロール!~人形の絵付教室から絵本の世界まで」(3/18)なんですよ。ぜひ2017年の初春に、自分へのご褒美にマイ・トロールはいかがでしょう?

しっぽもキュート!

しっぽもキュート!

他にも「超!ノルウェー語入門」(1/15)は、90分でノルウェー語の基礎の基礎がわかるお得なレッスン!
ネイティブによる発音練習」(3/5)は、日本人が苦手なノルウェー語の発音をアーレン先生がユーモラスに教えてくれるレッスン!
があります。
以下の関連URLで内容詳細をご確認の上、お気軽にお申込み・お問合せをお待ちしています~。

ノルウェー語レッスン告知・お申込みページ
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

セレクトレッスン告知・スケジュールページ
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursschedule.htm

ノルウェー流に近づく魔法の言葉♪

「この人たちは、子どもを保育園へ迎えに行くために生きているんだろうか?」自問することしばしばです。
ノルウェーの親たちは男女を問わず「保育園へ迎えに行かないと!」という言葉とともに、目前から消えていくことが何度もありました。
もう少し子どもが成長すると「今日はスイミングスクール」「明日はサッカーの試合」「明後日はダンスの公演」「来週はスキー旅行」などなど。
子どもたちの活動をサポートするために予定が組まれていきます。

20161120-2

これらの行為とともに、頻繁に耳にする単語が”Prioritering“(プリオリテーリング)「プライオリティー、優先順位」です。

日本でも特にビジネスの場において「優先順位をつけましょう」は見聞きする言葉かな、と思うんです。
ですが、ノルウェー語のprioriteringと日本のプライオリティー&優先順位は「言葉に込められた本気度」が違う気がするんですよね。もしくは「熱量」。
prioriteringの方が気合入ってます~。
どんなことにprioriteringを置くのでしょうか?

7月は1か月近くの休みを取るため、その前週くらいから豪快に(時に乱暴に)仕事を片付けていく(または放置)。
16時に帰るため、メールは必要最小限度の文字数にとどめる(または返信しない)。会議も短く(または出ない)。
家族と過ごしたいから、週末はできるだけ働かない(金曜の午後からリラックスムード開始)。

件名にメッセージだけのメール

件名でメッセージが完結したメール

大事な項目がありました。
金曜や土曜のパーティやパブでは思いっきり飲んで騒ぎ、あわよくば素敵な人を見つけてアプローチ!
こういう場では、飲酒行為が何よりもprioriteringのトップに来ますね。

金曜のパブ

金曜のパブはにぎわってます

今ではこうした態度に慣れました。あ、例のprioriteringってやつね、と。日本でこれを同じように実践したらどうでしょうか?

ノルウェー人たちはこのpriotiteringを大事にしているから、彼らを説得する時に便利なんです。
「私のprioritetingでは・・・」とメールで書いたり、話したりすると「OK」となります。まさに魔法の単語!

・・・ということを在ノルウェーの日本人の友達に話したら「確かにそうかも!」と納得してくれました。
彼女の職場でもこのprioriteringという単語を使えば、ノルウェー人は理解してくれる、と。

私は在宅ワーカーで、よく並行していくつかのことをやっています。頭の中で「ええっと、どれをprioriteringしなくちゃダメ?」と考えをめぐらせています。
目標は0時前就寝!7時間睡眠死守!食事3回摂取!でしょうか。週1掃除・洗濯!ピラティスのレッスンも毎週行きたいです!
さらに1年に1回はノルウェーに行くこと!

日本人は「断捨離」が好きですよね。でも仕事や生活の優先順位をつけるのがズルズルで、ノルウェー人ほどの潔さに欠けるかも(←ワタシもです!)。
ということで、ノルウェー人に近づくためにprioriteringをつけることをお勧めします~。
(でもやりすぎるとまだ日本社会では「異端」扱いされてしまうので、マイルドに始めたほうがいいでしょう~)