オスロのグラフィティ!

憧れのヨーロッパ。
歴史ある街並みを歩くと、「ん???」と目がそこに集中する先は。。。タギングです。
ノルウェー語でもtaggingというのですが、スプレーで本人のサインやメッセージが描かれているものですね。
そんなに歴史ある街並みではないオスロにも、タギングはちょこちょこあります。

20160728-14

せっかくの美しい建物が台無し~というタギングですが、昨年、オスロのグルーネルロッカ地区でたくさんの「グラフィティ」を見かけました。
タギングよりは、「アート」を感じる気がするのですけど。まずは、トラムの停車場近くにあったのは・・・

20160728-2

このモチーフが何であるか分かった方は、ノルウェー通!!そうです、ノルウェーを代表するチョコレート会社FreiaMelkesjolaladeを表現したものですね。
こんな大作をよく描いたな~と感心したのですが、どうも違法だそうです・・・。ということは夜中にこっそり描いたのですか?すごいなぁ。

他にもグルーネルロッカを歩いていると、たくさんのグラフィティに遭遇できます。心霊スポットならぬグラフィティスポットですね~。

20160728-1

20160728-11

20160728-12

軒並み「大作」のオンパレードです。
ほぼ違法行為だと思うので、描いた人は夜中にこっそり行為に及んだと思うのですが、グラフィティにしてもタギングにしても、自分のサインを残すなど、鹿島茂さんの言葉を借りれば「ドーダ!!」の境地なのかな・・・と想像します。アートスクールの近くにグラフィティが多いことから、美大生が描いたのか?想像はふくらみます。

室内にたくさんの市場が並んでいるMathallen(マートハーレン)近くにも、グラフィティを発見!

20160728-13

グラフィティは、そもそもヒップホップカルチャーとともに人気となったもので「エッジが利いている」というイメージですが、このグラフィティはちょっと流派が違うような・・・?「抒情」を感じまーす。
他にも異なる作風として・・・

20160728-8

「描き込み感」があまり感じられません・・・「素朴派」?

ちょっとネットでグラフィティのことを調べてみたら「みんなが合法的に描ける壁」が存在するようです。日本もそうしたところがありますよね~。
冒頭のタギングに話を戻すと、ノルウェーで最初のタギングは第2次世界大戦中、抵抗運動の一環として描かれたようです。
爆発的に人気が高まったのは、80年代のヒップホップカルチャーの波がノルウェーにも上陸してからだそうです。アーカイブオスロのサイトの記事に載っていました

この記事にはオスロ美術館がグラフィティとタギングについて、町歩きをしながら、専門家の解説をしてもらうツアーを主催した様子がレポートされていますが、私もそういうツアーがあればぜひ参加したい!と思っちゃいました~。

これらに触発されて、私も「夜露死苦!」とかタギングしてみるか・・・なんて絶対しません!
捕まって高い罰金払わさるのがオチです。鑑賞に専念しましょうね~。