ノルウェー人とのコミュニケーション心得

3月になってから、赴任やワーホリでとうとうノルウェーへ渡航される生徒さんたちが増えて、模擬会話(私や他の生徒さんたちが偽ノルウェー人役)の練習が増えています。
それ以前から、ずーーーーーっと気になっている問題がありまして。
ノルウェー語がそこそこ話せる人でも、通じない理由の筆頭はこれじゃないかと。

声が小さい!

そうなんです、これなんです。惜しいですよ~。
日本人の声自体が元々、大きくないのか、さらにノルウェー語で弱気になっているせいもあり、声が小さめになってしまう。
すると、ノルウェー人が”Hæ?”と聞き返してくる。
それに怖気づいて、もっと声が小さくなって、ノルウェー語を使うのが嫌になってしまう。ノルウェー語を使わないと、上達は望めない・・・悪循環ですよね。

マイクを使うのも一案です

強調したいのは「ノルウェー語に自信がなければ、逆に大きな声で話した方がいい」ということ。

タクシー運転手は外国人。ノルウェー、特にオスロでは見慣れた風景です。
「この人の発音、ひ、ひどい・・」と感じるドライバーが中にはいますが、ノルウェー人とちゃんとコミュニケーションできている!横で驚くワタシ。
発音が悪くても臆することなく、大きな声でしゃべっているのが秘訣かな~と推測します。

ノルウェー語の自信を高めるためには「テンプレ会話」を想定することも手段の一つです。
初対面のノルウェー人との会話で、聞かれる質問はほぼ決まっています。そう、笑ってしまうくらいほぼ同じ質問・・・!
なので、自己紹介+想定問答集を完成させ、ノルウェーへ出発して欲しいですね~。

自己紹介のコツは大きな問題なので、また別の機会に書きたいと思いますが、取りあえず覚悟して欲しいのは・・・

Hvorfor? どうして?

で始まる質問=尋問の嵐に耐える心です!

ノルウェーはたくさんの国籍の移民や難民が暮らしているので、外国人は珍しくありません。
でも日本人はまだまだ珍種。しかも「ノルウェーに興味があって」などと言おうものならば、”Hvorfor?”を連発されますね~。
「こんなちっぽけなノルウェーなんて国に、どうして興味があるのか?」

きっかけはオーロラツアー!

私は正直、うんざりした時期がありました。延々と続く「どうしてノルウェーに留学してるの?勉強したいの?」尋問に。
やさぐれた頃には「同じ質問を1000回くらいされて、もう答えるのはうんざり」みたいに返しちゃったことがあるんですよね、ずいぶん前ですが。
やさぐれ感が伝わってしまい、マナーにうるさくないノルウェー人でも、不快に感じたようで、会話が止まりました。今なら言える、反省しています!
答える自分は同じでも、聞いてくる人は別の人です。なので、常にフレッシュな気持ちで、今では答えるようになりました。
そもそも聞いてもらえるだけ、幸せですよ。
興味がなければ、質問さえしてもらえないですからね。

Demokrati=民主主義をこよなく愛するノルウェー人。
そのせいでしょうか、何人かでの会話中に「で、君はどう思う?」と質問を振ってくれるのは・・・!
1対1の会話と違い、ノルウェー人の喧々諤々の会話に入っていくのは、しんどい時があります。
集中力が切れてボーっとしている時に、質問が飛んでくることが何度かありました。
自分が黙ってばかりだと周囲が気を遣って、質問が振られるということもあります。

自分の意見を持つ、発言する

ことが求められる社会かな、と感じますね。
それが慣れていない人は、ちょっと苦労するかもしれません。

うるさいバーでの会話は修行になります

ノルウェー語会話レッスン~聞き上手と質問上手とは?~

「もっとノルウェー語のコミュニケーションに力を入れたクラスが欲しい」というリクエストが、生徒さんから寄せられました。
テキストを読んで新しい単語やイディオムを覚え、文法をマスターすることも大事ですが、ほとんどの方は「話せるようになりたい」と思っています。

Språkkafé“をやってみようかな?と漠然と考えました。
Språk=言葉、kafé=カフェという意味です。英会話カフェが日本ではメジャーですよね。
それのノルウェー語版です。
現在、受講している生徒さんたちを対象にやってみよう! というわけで、レッスン中にいろいろとリクエストを聞き、構想を練ります。

少人数がいい、テーマを各回決めて欲しい(旅の会話、ノルウェー人との挨拶、自己紹介など)、テーマ別に募集をかけて欲しい、月1、2回ペースで平日夜と週末の日も設けるetc.
まだ計画中の段階です。

普段のレッスンでは、”Hvordan har du hatt i de siste?”「最近、どうですか?」と質問し、生徒さんたちは答えます。
その内容について、私がいろいろと質問をして会話の練習をしていました。
でも「他の生徒さんにも質問してもらおう!」と気づき、実践しています(←遅いですよね~)。
さてやってみると・・・「質問するって難しい!」と皆さん、おっしゃります。

確かに。まず相手の話した内容が理解する必要があります。
もちろん分からなければ、“Hva sa du?”(なんて言ったの?)と尋ねるのも練習になりますね。
ようやく相手の言ったことがわかり、質問を考える・・・大変です!

憧れの会話~

話せるようになる=会話ができるようになる・・・本当に難しいです。
自分がただうなずいているだけだと、話す力はつきません。
こちらからも質問やコメントなどをしないと「この人、本当に私の話していることわかっている?」と疑われてしまうことに・・・。

・・・って脅かすようなことを書いちゃいましたが、聞くポイントと質問するコツはあります。私も質問に加わり、会話のバリエーションを増やすようにしています。

ノルウェー人と会話すると「なんでノルウェー語を話すの?」のような”Hvorfor?”「どうして?」を使った質問が続きます。
あまりに聞かれると「尋問されている」気分になるほどです・・・。気づけば自分の話ばかりさせられている。ノルウェー人にも質問したい!
そういう時には、”Hva med deg?”「あなたはどうなの?」と返すのも手ですね。

まだ構想=妄想中の”Språkkafé“は、どうなるか?うまく成立させたいです~。
質問や答えを絞り出すように考えて、奮闘している生徒さんたちを見ると、こちらも文字通り踏ん張っちゃいます・・・。
ちょっとのコツを効果的に伝授できますように~。