![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第4回 「ノルウェー人探究」 〜その精神とライフスタイル〜 |
![]() |
開講日時: 2006年7月15日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 15名 ●テーマ紹介文 ノルウェー人ってどんな人たち?どんな考え方でどんな生活を送っているの? そんな素朴な疑問をお持ちになったことはありませんか? 今回のサロンでは、日本人から見たノルウェー人の国民性を探究していきます。 まずはあなたの「ノルウェー人度」をチェックすることから始めてみましょう。 ノルウェー語1ポイントレッスンでは、自分の好みを伝える表現を学びます。 ●講演内容 あなたの「ノルウェー人度」は?・ノルウェー人度チェックリスト100/ファッション/食生活/住環境/サービス/余暇と行事/労働/教育/交際/公共福祉/精神/その他/ノルウェー人が考える「ノルウェー人度」? ●ノルウェー語レッスン 好き・嫌いを伝えよう liker /liker ikke ●付録 バイキング Vikingene 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー提供の資料多数 |
●主催者後記![]() 本邦初(?)「あなたのノルウェー人度チェック」は、100個の質問をYokoさんが読み上げ、みなさんにチェックをつけていただいたのですがすご〜く厳粛な雰囲気になってしまい、それがとても面白かったです。 ノルウェー人度が高くなるにつれ、日本の社会で折り合いをつけるのが難しくなってしまうかもしれませんね・・・。 とりあえず、「誕生日には、自分でケーキを持参する運動」あたりから始めてみるのも、 良いかもしれません。そんな私は、夢ネット編集人失格の56点でした。ヘタレです・・・。 あと今回の講座で特筆すべきは、Yokoさんお手製の「採点カード」。これも本邦初かと思われます。 参加者の皆様には、質問表とセットでぜひ、周りの人たちに「布教」をお願い致します。 (Aoki) 猛暑の中、たくさんの皆さんに集まっていただきありがとうございました。途中、窓の外は激しい雷雨でしたが講座の後にはすっかり雨も上がって異常な蒸し暑さが戻っていました。こんな日こそノルウェーの涼しい(寒い?)気候が恋しくなるものです。在日のノルウェー人はさぞつらいことでしょうね・・・・ 今回の講座では日本人の視点でノルウェー人の特質を観察してみたわけですが、いつか是非とも「ノルウェー人から見た日本人度チェック」を見てみたいものです! それから、ご参加者のノルウェー人度の平均点は53点でした。皆さん、お疲れ様でした。そう言う私は60点でした。やっぱりノルウェー人には生まれ変われませんね。 また、今回ご参加いただけなかった方のために、簡単に自己採点が出来るチェックリストのWEB版を作成しました。我こそはという方はどうぞお試しあれ! (Yoko) |
■■ノルウェー人度チェック100・WEB版■■ ↓ボタンをクリック ![]() |
←第3回 第5回→ 参加者募集ページへ |