各回のまとめ
ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート


第12回 「福祉国家ノルウェーの事情」
    〜高齢者センターで活躍する老婦人たちに聞く〜

開講日時: 2007年3月17日(土) 13:00〜15:00 
参加者数: 13名

●テーマ紹介文
今回のサロンでは、オスロから6人のゲストをお迎えします!
地域の高齢者センターの利用者でもあり、ボランティアとしてもご活躍のノルウェーの5人の女性たちと、そのボランティア仲間で、通訳・ガイドもなさっている守口恵子さんを囲んで、センターでの活動や日常生活について楽しくお話を伺ってみたいと思います。
老婦人たちの素顔を通して、福祉国家と言われるノルウェーの秘密が解き明かされるかも??
また、定番の「ノルウェー語1ポイントレッスン」に代えて、ゲストとご参加者の皆さまとのコミュニケーションの時間を多く取らせていただきます。(ノルウェー語での会話にチャレンジもOK♪)

●講演内容

ゲストスピーカーの皆さんのご紹介(守口恵子さん、Berit Sveaさん(66)、Ingjerd Engelstadさん(72)、Randi Fuglesangさん(71)、Edith Kjær(76)さん、Solfrid Oppedalさん(75))/高齢者センターの位置(オスロBjerke地区 Veitvet/Linderud Eldresenter AS)/高齢者センターeldresenterとは/統計で見る高齢者センター/いろいろ伺ってみましょう!/他、ゲストの方々のオリジナル企画
●付録
日本・ノルウェー65歳以上の人口割合、平均寿命の比較
新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」
       その他 ノルウェー大使館、フィンツアー提供の資料多数
●主催者後記
高齢者センターってどんなところ?活動内容を伺います。サロン初、オスロ在住の方々6名(日本人1、ノルウェー人4、デンマーク人1)を、ゲストスピーカーとしてお招きするという試みが実現しました。
日本ではなじみの薄い「高齢者センター」eldresenter は、「お年寄りがお年寄りを助ける」精神で、一人ひとりが利用者でもあり、ボランティアとして他の人を助けることもできる自由な社交場です。カフェテリアで食事を楽しんだり、クラブ活動(体操、コーラス、手工芸など)、お楽しみつきの集会など、イベントは盛りだくさん。はちみつケーキとブラウンチーズをはさんだロンペ。ご馳走様でした!
ボランティアのお仕事には、病院への付き添い、一人暮らしの人の訪問やメンテナンス、食器洗い、企画の実行委員など様々。個々人の能力や空き時間を利用し、皆さんが楽しんでボランティア兼利用者である様子がうかがえました。
サロンでは、実際の「高齢者集会」eldretreff の進行通り、以下のプログラムを実施しました。
 ・オリエンテーション
 ・合唱、エンターティメント
 ・食事(*何と、はちみつケーキとじゃがいもで作ったロンペをご持参!)
 ・くじ販売(通常は資金集めのために、くじを売り、当選者に商品をプレゼント)
 ・合唱
くじの商品は、皆さんが編んで下さった靴下やノルウェー国旗をあしらったワッペンなど豪華なものばかり。参加者の皆さんが夢中になった時間でした(私も、主催者であることを忘れました・・・)
はるばるノルウェーからサロンにお越しくださった皆さま、そして素晴らしいオリエンテーションと通訳をして下さった守口恵子さんに心から感謝いたします。
(Aoki)

今回は、主催者にとってもドキドキの企画でした。とにかく、ゲストと参加者の方々が交流し、楽しみながら学んでいただける場を提供できればとの思いでおりましたが、結果、各人がくじのプレゼントとプラスαの何かをお持ち帰りいただけたのではないかと、自負しております。
私個人の感想ですが、これまで漠然としていた「謎」がひとつ解明した気がしています。北欧の社会福祉について学ぶ日本人は多いと思います。ノルウェーにも多くの日本人が視察にやってきては、制度や現況の違いにため息をついて帰られるそうです。
今回、ゲストの皆さんの「とても高齢者とは呼ばせないほどのポジティブなパワー」で人生を楽しんでいらっしゃるご様子に圧倒されながら、ふと思いました。ノルウェーは人にあわせて制度を自ら作っていく「人ありき」。一方の日本は諸外国の制度を真似ながら政治家が制度を作り、その制度に人があわせて生きる「制度ありき」ですね。例えば、ゲストの皆さんの高齢者センターが政治的な理由で合併削減されそうになったとき、利用者自らがデモで反対して阻止されたというお話は、とても印象に残りました。
「人生を豊かに楽しもう!」そんな国民性の裏には、決して受身ではなくお一人お一人の努力があることを垣間見たような、有意義な2時間でした。
またいずれ、今回のような企画ができたらいいなと思っています。
(Yoko)
皆さん、コーラスは大好きです♪

第11回 第13回
参加者募集ページへ