「北欧からの贈り物~絵本とわたし~」レポートです!

2月になればトーキョーノーザンライツフェスティバル」がすっかり定着しました。渋谷で北欧映画を堪能できる1週間。今年は、なんとイベントを一緒に開催することができ、今でも余韻に浸っています!浸りすぎてブログでのご報告が遅れました・・・・。

イベント名は「北欧からの贈り物~絵本とわたし」。
2/16に発売となったノルウェー絵本うちってやっぱりなんかへん?』 (トーリル・コーヴェ著、青木順子訳、偕成社)の表紙がチラシに大きく印刷されて、ひぁ~、すごいことになっている!と嬉しいやら恐縮するやら。光栄です!イベント当日の2/19(日)。会場は渋谷LOFT 9。いいお天気でテンションUP!

会場入り口には、すでに物販の準備を終えている谷中ひるねこBOOKSさん。

そしてステージには、今日のイベントのために偕成社さんが用意してくれた巨大パネルが鎮座しています!感動して爆笑しちゃいました。

登壇者の稲垣美晴さん森百合子さんがやってきます。そして初めてお会いするイェンス・イェンセンさん。ノルウェー語で話しかけると「スウェーデン語が話せるんだ!」って・・・デンマーク人の頭には「ノルウェー語」は存在しないことがよっくわかりました。

お客さんたちが続々と入ってきて、食べ物の差し入れもいくつかいただきました~(常に貧乏アピールが効いたようです)。
司会の雨宮真由美さんが挨拶をして、イベントはスタート。

まず私が『うちってやっぱりなんかへん?』作者トーリル・コーヴェ(Torill Kove)さんについて、また他の作品『王様のシャツにアイロンをかけた私のおばあちゃん』や『デンマークの詩人』を紹介します。この2作品は未訳で、何人かの方から「翻訳出してください」とありがたいお言葉をいただきました~。

王様のシャツにアイロンをかけた私のおばあちゃん

デンマークの詩人

それから軽く『うちってやっぱりなんかへん?』の紹介と、トーリルさんの作品の特徴をまとめて終わりです。
今日の目玉である原作短編アニメーション”Me and My moulton”(トーリル・コーヴェ監督)を上映します。
何度もくすくすと笑いが起きました。3本足の椅子から何度もひっくり返る子どもたち、人口1万5千の町で、唯一口ひげを生やしているパパ。

トーリルさんの夫が音楽を担当していますが、ユーモラスだけどメランコリックなメロディーは、ほろ苦さをあわせもった映画にぴったり。
イラストレーターのナシエさんもイベントに来て下さったのですが「ラストで泣いちゃいました」とおっしゃってました。
絵本とはまた違った映画の魅力があるのは、よーーーーく知っていたので、たとえ1回でも上映できることができ感激です!

そして、トーリル・コーヴェさんからのビデオメッセージを流します。
”Me and Moluton”と絡めて、ご自分の家族について語ってくださいました。60年代のノルウェーの小さな町で、独特な美意識を持った建築家のご両親との暮らしは「幸せだったけど、目立ちたくなかった、周囲に溶け込みたかった」という葛藤がまさに、本作の「わたし」と重なっていますね。
作品でも何度も出てくる「パパの口ひげ」についても言及されていて苦笑・・・。「些細なこと」に子どもは敏感なんだよね、と小さかったころの自分を思い出します。

それからノルウェーの愛されキャラクター「キュッパ」の短編アニメーションが上映されました。キュッパ+ガチャピンムックコラボ編と合わせて4本も上映!キュッパのお茶目なダンスシーンではやはり笑いが起きてました~。

さてさてお待ちかねの「北欧絵本トーク」に突入!
各登壇者が「わたしのお気に入りの北欧絵本」を紹介していきました。表紙をスクリーンに映し、お話しするスタイルです。
私はクラシックから新作まで6作品を紹介。『3匹のやぎのがらがらどん』はノルウェー絵本とイラストを比較してお見せしました。トロールの描き方が違うんですよね。
虫歯トロールが悪さをする”Karius og Baktus“「カリウスとバクトゥス」を紹介したら、イェンスさんが「デンマークの話だと思ってた!」とびっくり発言。デンマーク人は「ノルウェー」という単語を知らないのでしょうか(涙)。

ノルウェー留学中にどれだけ励まされたか分からない『フィンランド語は猫の言葉』著者である稲垣美晴さん。
稲垣さんはご自身が翻訳された本22冊をご紹介されました。落ち着いた声で、順番に作品を紹介されていきますが、どんな作品だろう?と興味がそそられます。

オーロラの雪』は読んでいましたが、同じ作者の『木の音をきく』も読んでみたい!と感じます。

森百合子さんは、彼女にしか紹介できない本を紹介して下さいました!
以前も見せていただいた『ぺち』。デンマークの人気者ラスムスくんを水木しげる先生が翻訳されていたとは、知らなかった人がほとんどでは?こちらをご参照ください。

イェンス・イェンセンさんは、子どものころに好きだったデンマーク絵本を2冊持って来てくれました。
デンマークを代表する絵本作家Ib Spang Olsen(イプ・スパング・オルセン)のOnkel Karfunkelシリーズです。こちらをご参照ください。

本イベントの立役者・雨宮さんが「参加型イベントにしましょう!」ということで、事前に「あなたの好きな北欧絵本は?」をハッシュタグをつけてTweetを呼びかけました。ムーミンが圧勝かな?と思いきや、たくさんのタイトルが集まって嬉しい悲鳴です。
こちらもスライドでお見せしましたが、「こんなにあったのね~」と感心しきり。

てんこ盛りすぎるプログラムですが「北欧絵本クイズ」を各登壇者から出しました。
最後まで勝ち残った人は2人しかいなかったのですが、2冊ずつ北欧絵本をプレゼント。おめでとうございまーす♪

また、北欧絵本を持参された方へ「いさわきちひろ美術館」の入場券をプレゼントする贈呈いたしました~。皆さんには前に出て頂き、絵本のプレゼンもお願いします。「稲垣美晴さんのファンでフィンランドへ留学した」「これから留学します」という方がいて、改めて本の持つ力を実感。感動的なシーンでした。

やんややんやでイベントは終了~。
特別コラボメニューカフェ(協力:アクアビットジャパン)や物販は続き、談笑する姿があちこちに。
『うちってやっぱりなんかへん?』を買ってくださった方が、「ノルウェー夢ネット特製スタンプを押してください!」と来て下さり、わ~~~!!と感涙ものです。

ただすごく押すのが下手なので「押してもらう」方式と「下手でもいいから押してください」方式を採用・・・。「わたしってやっぱりなんはへん?」と薄々わかってきました。

巨大パネルは人気者でしたよ~。撮影する人がたくさんいました!
とっても楽しいイベントになって嬉しかったです~。

Fukuyaで買ったマリメッコの古着、隣は雨宮さん

昨秋からスタートしたイベント準備。
大変な企画を運営して下さったトーキョーノーザンライツフェスティバルの皆さま、Tusen takk!
他の関係者の皆さまに深く感謝です~。
せっかく字幕をつけてもらったので”Me and My Moulton“をもっと上映する機会があればいいなぁ~と願いつつ、お土産のデンマークヨーグルトを飲みながら会場を後にしました。
  

***************************************************************************
『うちってやっぱりなんかへん?』刊行記念パネル展が、2/24~3/10まで谷中ひるねこBOOKSさんで開催されます!
美しいビジュアルをご堪能くださ~い。なお絵本をお買い上げの方には限定ポストカードをプレゼントします♪
私は時間があるときにスタンプ持参でお邪魔しますね~。谷中でノルウェー、北欧を感じませんか?

https://www.facebook.com/events/114818502358278/


限定ポストカード!

2月イベント情報~北欧からの贈り物 絵本とわたし~(Updateしました!)

とりあえず、2017年2月19日(日) は空けておいてください!
(翌週の26日も空けて下さると嬉しいです~。北欧ぷちとりっぷ開催!)

何も言わず、チケットを買ってくださいね~。テロップはこちらです!
・・・なんて「殿様商法」は通じないので、来年の2月19日になぜ「万難を排し、渋谷に行かなくてはいけないのか」説明をいたしましょう。

ノルウェーをはじめ北欧を愛する皆さまは、「トーキョーノーザンライツフェスティバル」(TNLF)の名前を聞いただけで「あ~、また渋谷が北欧になる季節!」と感慨深いでしょう。来年はどんな北欧映画に出遭えるのか楽しみですよね。

映画祭とともに、TNLF主催のイベントがあるのですが、来年は不肖・青木がイベントの1つに関わることになりました~!!
で、それが2/19なんです。

イベント情報は、TNLFのFacebookできれいにまとめて下さっていmるので、大部分を借用いたしま~す(おい!)。

イベント名:北欧からの贈り物~絵本とわたし~
日時:2017年2月19日(日) OPEN12:00 / START 13:00 (CLOSE16:30)
場所:LOFT9 Shibuya (ユーロスペース1階です)
チケット:前売券1,500円(ドリンク代別途) 当日券2,000円(ドリンク代別途)
*2017年1月7日10:00より イープラスにて前売券販売開始!

*本イベントは大人向けの内容となります。中学生以上は有料となりますこと、ご了承ください。

ノルウェー出身のアニメーション作家トーリル・コーヴェ(Torill Kove)。
米アカデミー賞の短編アニメーション部門に全作品がノミネートされ、TNLF2011で上映した『デンマークの詩人』は見事オスカーに輝きました。そのコーヴェ監督の最新作『わたしとモールトン自転車』が絵本になり、日本でも 『うちって やっぱり なんかへん?』 偕成社、青木順子訳)のタイトルで出版が決定!
TNLF2017ではアニメーション上映と共に、北欧の絵本の魅力を堪能するイベントを開催します!ノルウェーの愛されキャラクター・キュッパも登場しますよ~。

★短編アニメーション『わたしとモールトン自転車』上映
★トーリル・コーヴェ監督ビデオメッセージ上映
★ノルウェーの人気者!キュッパのアニメーション上映
★「うちって やっぱり なんかへん?」翻訳の青木順子のトークショー⇒作品解説やトーリルさんの他作品を紹介します!
★ゲストによる絵本愛あふれるトークセッション
☆スペシャルゲスト☆
稲垣美晴さん(猫の言葉社代表)
森百合子さん(北欧Book主宰) Continue reading

ノルウェー映画『ハロルドが笑う その日まで』もうすぐ公開!

まずは映画配給会社ミッドシップさんにお礼を言いたいです!『ハロルドが笑う その日まで』(原題:Her er Harold”)を買うなんて、すごい英断!感謝です~!!
・・・と試写会後、まずはその感慨に浸ってしまいました。
実在する会社IKEAやIKEAの創業者をブラックユーモアまじりに描くのは、「あの人たちならアリかな~」と思いましたが。

(C)2014 MER FILM AS ALL rights reserved

(C)2014 MER FILM AS ALL rights reserved

さて、本映画の素晴らしさはたくさんの映画ライターの人が書いて下さっていると思うので、私は「ノルウェー(+スウェーデン)」に絞って『ハロルドが笑うその日まで』について書いてみたいと思います。

ブログを書く前にノルウェーのウェブサイトに目を通したのですが、原案はノルウェーの作家Frode Grytten(フローデ・グリッテン)だったんですね!!!
これはもう偶然としか思えない、いろいろな圧力が「Frode Gryttenを読め!」と言っている感があります。
・・・と一人で興奮している理由なのですが。
3月にノルウェー大使館で開催された「ノルウェー文学セミナー」の「翻訳ワークショップ」の課題が、Frode Gryttenの短編小説だったのです。
今まで読んだことがなかった作家でしたが、このワークショップのお蔭でどっぷり彼の作品を読み込みました!(1作だけですけど・・・)
北欧で最高の栄誉である「北欧文学賞」を受賞している実力派なんですけど、この映画を観ると微塵も「権威」を感じないところがスバラシイ!

試写会で頂いた資料に、森百合子さんがあますことなく映画の見どころを綴った解説が掲載されていました。
森さんは「ノルウェーとスウェーデンの関係」に言及し、互いの言葉でコミュニケーションできることにも触れています。
そうなんです、本作ではノルウェー人はノルウェー語、スウェーデン人はスウェーデン語で話しているのですが、特に意思疎通に問題ナシ。
そもそも似ている言語ですし、ノルウェー人はスウェーデンのテレビをたくさん観て育っているから、よく理解できるのです。

あとノルウェー語とスウェーデン語を勉強している人は、『ハロルドが笑う その日まで』ではたーくさんの罵詈雑言が聞けますよ!
特にハロルドの奥さんが入院中に発する「下品な言葉」の数々は、残念ながら私には分かりませんでした・・・。もっと「下品」分野の語彙を増やせねば!
あ、ハロルドがIKEAの家具を罵りながらどつきまわすシーンの「ちょっと汚いつぶやき」は分かりました。ふ~。

(C)2014 MER FILM AS All rights reserved

(C)2014 MER FILM AS All rights reserved

そしてIKEAの存在。
日本に本格出店する以前、先にノルウェーのIKEAに何度も行ってました。
物価の高いノルウェーでIKEAはまさに救世主。ともかく安いし、リフォームが大好きなノルウェー人は「聖書よりIKEAカタログを精読する」と揶揄されるほど「上客」なのです。ここでもスウェーデン人にカモられているのです。たとえ持って帰った来たIKEAの家具が組み立てられなかったとしても・・・。
留学中は学生寮に住んでいたのですが、コインランドリーに洗濯物を入れる袋はみんなIKEAの大きなバッグを使っていたのが印象的でした。
「協定結んでいるの~?」というくらいノルウェー人は、IKEAに依存しています。

対して本作の主人公ハロルドは、昔ながらの上質な家具を扱っていて、IKEA製品は「安かろう、悪かろう」とバカにしています。
しかし、いろいろあってIKEA創業者に復讐を誓い、スウェーデンへ誘拐するために向かいます。
IKEA創業者カンプラードのドケチ伝説は、ノルウェーの新聞で読んだことがありました。映画でのカンプラードは、残念ながらご本人ではなくスウェーデン俳優が演じていますが、「誘拐しちゃってかえって扱いに困る」強烈キャラクター。さすが世界的企業の創業者は違います!

(C)2014 MER FILM AS All rights reserved

(C)2014 MER FILM AS All rights reserved

ハロルドの失業中の息子も「うわ~、ありがちなキャラクター」と思いました。
ダメ男なんだけど、どこか憎めない。うん、この映画には「憎めない」人しか出てきません。
ちなみに音楽は、日本にもファンがいるKaizers OrchestraのフロントマンJanove Ottesenが担当しています!

60代後半になっても凍った湖に落ちて喧嘩できる体力がないと北欧には住めないことが実感できる『ハロルドが笑う その日まで』。
日本で上映される幸せをかみしめて、ぜひ劇場で、おじさん愛に満ち溢れた映画をご覧ください!

(C)2014 MER FILM AS All rights reserved

(C)2014 MER FILM AS All rights reserved

映画公式サイト:http://harold.jp/index.php

2016年4/16(土)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショーです!

ドキュメント!~北欧ぷちとりっぷ vol.6深層に迫る!~

「センセイ、お忙しそうで声かけられませんでした・・・」
北欧ぷちとりっぷに参加された生徒さんのお声です。そうなんです、1/31の当日は「てーへんだ~!!」とばかりに岡っ引き走りをしてました。というのも、会場に向かっている途中の地下鉄で「北欧男子トーク」に参加するノルウェー人のJackから「電車で吐いちゃった。具合が悪い」とメッセージを受け取ったからです。ひ~~~!!
今回のぷちとりは、森百合子さんの新刊『3日でまわる北欧inオスロ』の新刊記念。ようやくノルウェーに陽があたる回なのに、Jack、どうしちゃったの~と悲鳴を上げつつ、会場のお台場・東京カルチャーカルチャーへ。すでに入口前には行列ができています!すご~~~い!!

会場に入ると、たくさんの人気北欧ショップがスタンバイ状態で壮観です。森さんもJackのメッセージは受け取っていたみたいで、「ま、北欧男子トークは後半だから、ゆっくり来てもらえばいいですよね」と話していたのですが、イヤな予感がぬぐえません。と悩んでいると、お客様たちが入場!瞬く前に席は埋まっていき、北欧ショップにも人だかりです!

20160210-3

森さんの本も販売・サイン会をしていましたが、こちらも列ができていて「オスロ本がこんなに売れるなんて・・・」と、ノルウェー糟糠の妻ならぬ糟糠の伝道師は、そっと涙ぐみます(いつまで「糟糠」なんでしょうね??)

20160210-8

で、Jackから追加で「駅で倒れた」とメッセージが来て「これはダメだ・・・」と観念しました。
ノルウェー人なしで進めましょうか、と話し合いましたが、諦めきれず。血走った眼で「ノルウェー人はいないか~~??」と会場を見回すと「いた~~~~!!」。
そうなんです、生徒さんが可愛いノルウェー女子カロリーネさんを連れて参加して下さったのです!すぐにカロリーネさんに交渉し、戸惑いながらもOKしていただきました。他にも、参加して下さったスウェーデン人のスティーアンさんを現場で「出ませんか?」と交渉。やはりOKをいただきます!やった~、北欧5カ国揃います!!

12時半すぎに開始!まずは森さん、Fukuyaの三田陽子さん、私が登壇し、それぞれが持ち寄った「北欧変な写真」を見せながら、ぐだぐだトークを展開。この時点で「可愛い北欧要素ゼロ!!」。

ずっとぐだぐだしてたかったのですが、そうもいかず「汚れ役担当」の青木順子のプレゼン開始です!
一応、「ノルウェー語」を生業にしているので、「ノルウェー語」にちなんだプレゼンにしようと思ってました。で、「ノルウェー語から大解剖!あなたもノルウェー人が好きになる」というタイトルのプレゼンです。ノルウェー人が好んで使う表現や単語(Frisk luft「新鮮な空気」、Koselig「居心地がいい」など)から、ノルウェー人を分析する試みだったのですが・・・。
こちらの写真は「Janteloven」にまつわるスライドですね。

20160210-7

デンマーク出身でノルウェーで活躍した作家サンデモーセの小説に「ヤンテ村の掟10か条」が書かれています。「お前は、他人より賢くない」といったような徹底した自己否定で、日本語では「出る杭は打たれる」が近いでしょうか。
スカンジナビアでは知られた「Janteloven」。これが表されている写真として、スウェーデン・マルメの公園で撮った「埋められた鹿」をお見せしました。

20160210-5

「きっと目立ち過ぎたので、埋められてしまったのでしょう、まさにJanteloven」と解説したのですが、説得力ゼロ??

常にハイレベルな北欧ヴィンテージのプレゼンを展開するミタさんは、ノルウェーFiggjoのデザイナー、Toriトゥーリさんをメインに解説してくれました。
トゥーリさんは日本でも人気のロッテシリーズなどで知られています。昔のFiggjoは積極的に若手デザイナーの登用を行っていたとのこと。ミタさんがおっしゃってましたが、今見ても古さを感じないデザインです。可愛らしさと遊び心のある作品陣です(今のFiggjoの絵柄ナシの食器はつまらない・・・私見です)。

20160210-6

休憩をはさんで、いよ!真打の登場。モリさんが新刊の取材中に撮った写真をたくさん見せながら、オスロの見どころを紹介します。
ブログでもご紹介しましたが、モリさんの手にかかるとオスロに行きたくなること、確実です!本には載せられなかった写真を公開してくれるのも、ぷちとりならではの醍醐味ですね~。

20160210-4

さて「北欧男子トーク」にまた赤信号。フィンランド人のヨウコさんが夜と勘違いして、なかなか来てくれません~。
先に「北欧検定」を実施することにしました。今回はかなりの激戦でした!(その後に恐ろしい事態が起きるとは知る由もなかった・・・)

20160210-1

もう引き延ばせないので「北欧男子トーク」の時間。ああ、なんと入口に後光を差したヨウコさんが登場!!
今回は、生徒さんがお友達のアイスランド人(日本では絶滅危惧種と言われてますね~)のラグナルさんを連れてきて下さり、北欧5カ国揃いました!

20160210-2

サッカーネタはイマイチ盛り上がらず。おそらくサッカーに興味があったのは、デンマーク人のイェンス&エスベンさんだけだったかも。フィンランド、スウェーデン、アイスランド男子たちはなーんとなく似た雰囲気(インドア派?)を醸し出していましたね(初めてもらったお給料で買ったものは”パソコン”という答えも一致!)

左から)ヨウコさん、ラグナルさん、スティーアンさん

左から)ヨウコさん、ラグナルさん、スティーアンさん

ラグナルさんはなぜか日本の大学で韓国語専攻ですが、「大雪が降ったら、嬉しくなって家の屋根から飛び降りる」発言でわかせます。ノルウェー女子カロリーネさんは、突然の登壇にも関わらず、場を楽しんでくれたみたいでほっとしました!(ちなみにJackはインフルエンザだったようです。無理して来てもらわなくて良かったです)

そしてぷちとりっぷは無事終了~。やれやれと帰宅してPCを見ると、「ひ~~~~!!!!」と悲鳴をまたもや上げちゃいました。
北欧検定の賞品にノルウェーのCDを寄付したのですが、なんと中身がうちのPCにある、ある、ある~~~~~!!!!
混乱ののち、Twitterを使って「CDを当てた方ご連絡ください」と呼びかけます。三田さん、森さん、その他たくさんの方がRT協力をしてくれて、ご本人から連絡がありました。幸いなことにとても親切な方で、もう涙ものです~。無事にCDの中身を郵送して、長かった北欧ぷちとりっぷは終わりました!

ご来場くださったみなさまには感謝感謝です!
現役生徒さんや、元生徒さん、「1回だけセレクトレッスンを受けました」と声をかけて下さった方がいて嬉しかったです♪
大阪から参戦のはくさんさんにも感謝です!北欧チームにチョコレート、そして私も京土産をたくさんいただきました♪

次はあるのでしょうか?森さん、よろしくお願いしますね~♪(他力本願)

多謝:写真はすべて、ニフティの「だみあん」さんからのご提供です。

『3日でまわる北欧inオスロ』ブックレビューです!

森百合子さんは、以前から「ノルウェーに優しい」と感じてました。
北欧の中でも地味~で目立たないノルウェーに対してどうしてなのかな~?と思っていましたが、その疑問は3日でまわる北欧 in オスロ(森百合子著、SPACE SHOWER BOOK)の「はじめに」と「あとがき」を読んで何となくわかった気がしました。

もうノルウェー好きは表紙で「こんなに可愛い場所があったのか?」と驚き、「はじめに」の時点で号泣です~!引用しますね。
北欧のいい人代表、ノルウェー人

・・・涙をぬぐってページを進めていきましょう!
やはり森さんといえば「コーヒー」。どんなカフェをどんな切り口で紹介するのは、ワクワクです。これはぜひ、本を買って確認しましょう♪
面白いのは、バリスタへのインタビューに「休日は何をしているの?」の答えが「うーん、コーヒーショップに行くかな」という件。
ノルウェー人とコーヒーの関係性がうかがえますね。

さらにコーヒーと言えばパン。『コーヒーとパン好きのための北欧ガイド』(森百合子著)で皆さん、刷り込まれましたね!
「オスロのパンの楽しみ方」というページから、引用します。
「これまで北欧でパンを食べ歩いてきて、日本人の口に一番合うだろうと思うのがノルウェーのパンである。」
ええ、ホントですか? 以下、その理由がつづられているのですが、おお!と納得して膝打ちまくりです。痛いぞ、膝が。パンの写真を見ながら、た、食べたい!

他にも森さんの得意分野である「デザイン」。はい、ノルウェーのデザインはちょいちょい「北欧デザイン特集」でハブられてます!
ノルウェーデザインをよく知るFuglenのオーナー、ペッペさんにインタビューしているのですが、ここは必読です!
日本でも有名なキャサリンホルムのロータス柄の意外な秘話も「へ~」と驚きました。

20160124

グルーネルロッカのガイドも充実の一言です!
日本のガイドブックを見て実際に行ったけど「大したことないじゃない」という声を聞いたことがありました。実は私もそう思っていたんですが、2013年あたりから考えを改めましたね~。昨年9月は、泊めてもらった友達の家がまさにグルーネルロッカの中心だったので、「お、これは!」というユニークなお店で楽しみました。
でも森さんの本には、まだまだ知らないお店(ヴィンテージファッションのお店など)が載っていたので、次回のオスロ行が楽しみです♪

知らないと言えば、Kampen(カンペン)エリアが紹介されていたのも、驚きました~。
実は昨年3月の「ノルウェーについて学ぶサロン」で、ゲスト講師のOLA君が出身地であるKampenについて熱くプレゼンしてくれていたのです。古い家や建物が残っている独特な街並みですが、まだ行ったことありません。地元の人も、日本のこんなにステキなガイドブックに紹介されて「おお~」とびっくりすると思います。

旅の楽しみは「食べ物」がありますが、ことノルウェーは物価が高いこともあり、「滞在中はスーパーで買ったものだけで済ませました」という方も珍しくありません。うう・・・それでは悲しいですよね。でも森さんはちゃんと、リーズナブルでおいしいレストランも紹介してくれてます!クローネは安くなっているので、ぜひおいしいお店でノルウェーの料理を堪能するチャンスですよ~。映画監督ベント・ハーメル監督が昔のノルウェー外食事情に触れたページに笑っちゃいました。

他にユニークなページは「地元っ子に聞いた本音のおすすめ」です。
ベント・ハーメル監督のおすすめレストランは「ホルテンさんのはじめての冒険」で出てきたようなお店なのかな~と想像。行きたい!おじさんがいっぱい!
不肖・青木も図々しく載ってます!(Jackも載ってますよ~)ぜひご覧あれ~。
あと「ちょこっとノルウェー語」も監修してます♪

最後の「ノルウェー人になる方法」で爆笑し、
「あとがき」で森さんとオスロの最初の出会いに涙してくださーい。

********************
1/31開催の「北欧ぷちとりっぷ vol.6~ノルウェーってこんなに可愛かったんだ!の巻」では、森さんの取材話を聞けます!さらにFukuyaの三田店(番)長が「永久保存版」の北欧ビンテージのプレゼンも!!青木は、ゆる~く「ノルウェー語」からノルウェー人に迫ります!人気の「北欧男子トーク」はついに幻のツチノコならぬアイスランド男子も出場します!北欧検定は現在、鋭意作成中・・・!
・・・会場ではたくさんの北欧ショップも出店しますし、もちろん『3日でまわる北欧 in オスロ』の販売とサイン会もありますよ~。チケットご購入の方はぜひこちらのリンクをご参照ください♪
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_151210205085_1.htm