ミスから学ぶノルウェー語

「人は失敗から学ぶことができる」ってビジネス書みたいな書き出しでウットリしています~。
ノルウェー語も同じく。ミスから学ぶことが大事なんですよね。

オスロ大学留学時代、ノルウェー語文法の講義で「外国人が書いたノルウェー語の文章のミスを見つける」という課題がよく与えられました。
「え?この文章のどこに間違いが?」と気づかないぼんやりさん・・・はい、私です。
この時の講師がKirsti Mac Donald(ヒシュティ・マクドナルド)先生。Kirsti先生は、外国人向けノルウェー語を教える第一人者で、たーーーーくさんの語学書を出版されています。今はオスロ大学を定年になったようなので、Kirsti先生の講義を受けることができたのは、本当にラッキーでした。
「文法がこんなに楽しいとは!」という素晴らしい講義でしたね。

そのKirsti先生が出版された本の1冊”Spørsmål om gramatikk“「文法についての質問」について取り上げてみましょう。

「文法って退屈、でもできないと困る」という位置づけでしょうか。
その退屈な文法をいかに効果的に学べるか・・・本書では「ミスから学ぶ」スタイルが貫かれています。

名詞、形容詞、代名詞、動詞、前置詞、統語論(シンタックス)、接続詞と章立てされています。
そして、外国人生徒が書いた間違ったノルウェー語が載っています。名詞の章で冠詞が取り上げられています。

-Hun har venn i klassen. 意味「彼女はクラスに友達がいる」

さて、この文章のミスはなんでしょうか?
はい、venn「友だち」の前に冠詞のenがありませんね。
なので正解は、

Hun har en venn i klassen.

になります。

英語のa、theが相当する冠詞ですが、ノルウェー語でもそれを付けるか省けるか、悩ましいです。
冠詞に親しみがない言語は、日本語以外にもたくさんありますから、まぁ~難しいですよね。

シュールなイラストでやる気UP!

まず生徒たちのミスのあるノルウェー語が並べられ、そしてこのテーマを解説し、各文章の間違いを指摘していくスタイルです。
本書のありがたい点は、このような「冠詞」やノルウェー語の「不定形・定形」の使い分け、ややこしい前置詞など「外国人の生徒が特に間違いやすいテーマ」をたくさん取り上げてくれていること。
Kirsti先生は長い講師生活で生徒たちのミスをいーーーーーーっぱい集めたのだなぁと分かります。
(私のミスもどこかで使われていたかも??)

ノルウェー語レッスンで、細かい文法の質問を受けることがありますが、その際にも本書は助っ人になってくれます。
Kisti先生の文法説明はとても「正直」。例えば「この文法の説明は曖昧で、一般のノルウェー人は答えに窮する」「この文法は、人によって使い方が分かれる」など書いてあり、なるほど~と参考になります。

私は先生ほどの「ミスのデータベース」は持っていませんが、自分もミスしたり生徒さんも間違える箇所は、かなり分かってきたので、レッスン中には「ここは間違えやすいです」と言い添えるようにしています。

・・・で、最後にSpørsmål om gramatikk“のリンクを貼ろうとしたら、もう販売していないようです・・・(涙)。ノルウェーの本は、重版しないまま品切れで終わり、ってパターン多いですね。少量の増刷はしないのかもしれません。

あ~、買っておいて良かった、あ~、先生の講義を受けることができて良かった、と自己満足のまま、この稿は終わりです。

セレクトレッスン「オスロ大学留学体験」!

6/25(日)にセレクトレッスン「オスロ大学留学体験記」を開講しました!
昨年と同じくオスロ大学に正規留学されたYさんが一時帰国を利用し、自らの体験を語ってくれました。
昔と比べれば、留学情報はネットでいろいろと集めることができます。それでも、直接、話を聞きたい、質問したいという希望があるのかな~と、受講者の方々を見ながら感じました。

Yさんは、オスロ大学を志願した理由、応募方法から説明します。
昨年と今年では、オスロ大学の留学条件が変わっていて、Yさんも私も驚きました~。
学部レベルでは、英語だけではなく、ノルウェー語のレベルが必要と変わりました。こちらからご覧ください。
留学情報はビザと同じように、アップデートが必要と実感しましたね。

1時間半の予定でしたが、結果的には1時間延長になりました・・・。
住まい探し、荷物、到着後の諸手続き、授業内容、試験内容、月々の予算などなど具体的な説明が親切です。
たくさんの質問やコメントが出て、白熱した雰囲気に包まれ、これも昨年と同じでした。

オスロ大学内の書店

私がオスロ大学に留学したのは1999年/2000年なので、いろいろと変わっている部分・変わっていない部分がありますね。
羨ましいなぁと思ったのは、Yさんのような留学生にはノルウェー人のメンターが半年ついてくれるというシステム。昔はなかったですね~。
他にも、日本に興味があるノルウェー人も確実に増えたと感じました。

キャンパス内

暗い冬をいかに過ごすか?」テーマもかなり白熱しました!
Yさんが「Youtubeでセミの音の映像を聞く」と教えてくれて、笑っちゃいました。「今は夏!」と自己暗示(錯覚?)をかけるのですね~。

Yさんはとても勉強熱心で真面目な留学生ですが、「試験に落ちても構わない」とどっしり構えている姿が印象的でした(もちろん試験は常に及第しています!)。
将来についても「必ず~になる」と決めつけていないそうです。フレキシブルさを心がけている、と。
そうした柔軟な姿勢が、留学中に無駄なプレッシャーを自分にかけないことにつながるのだな~と感心しました。

Yさんがこれからも充実したノルウェー留学になりますように~。
そして留学希望の受講者の方々が、無事に夢が叶うといいなぁと思いました。
次にノルウェーへ行く際に、またYさんと会えることが楽しみです♪
Tusen takk!

***************************************************************
ノルウェー語レッスン7月期まだ間に合います!
「初心者クラス」は7/9(日)15時半からスタートします。まだ空きがありますので、お申し込みはお急ぎください♪
火曜19時は引き続き待機者がいらっしゃいます。

セレクトレッスン「超!ノルウェー語入門」は7/9開講します。90分でノルウェー語に触れてみませんか?各回参加なのでお気軽にどうぞ!

内容詳細とお申し込みは以下リンクからどうぞ~。

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

スーパーの鮮魚コーナー

ノルウェー語の表現に、Frisk som en fisk があります。
意訳すれば「魚のようにピチピチで元気」でしょうか。Friskは「新鮮、元気」という意味です。fiskは「魚」ですね。

ノルウェーサーモンはすっかり日本でもおなじみ。水産国ですから「ノルウェーに行けばおいしい魚が食べられる」と思っていました。

サーモン!

1995年、西ノルウェーの田舎のカレッジに留学した際、スーパーの魚コーナーに行きましたが・・・
冷凍の魚ばっかり~~~!!!
しかもサーモンとタラとエビしかないの???
かなり、がっかりした記憶があります。
先生に「どうしてですか?」と聞いたら「港に行けば漁師が直接、魚を売っている日があるわよ」と教えてくれました。
寮から港まではそこそこ距離があったのと、勝手がわからなかったので、漁師さんのところで魚を買うことはしませんでしたね。

今ならばどうして、スーパーの魚コーナーが冷凍ばかりだったのか。仮説としては・・・
1995年、それほど物流が発達していなかった。
通っていたスーパーは、安値がウリの系列だったので鮮魚のニーズがなかった。
当時の(田舎の)ノルウェー人は食意識があまり高くなかった。

全部、外れだったらすみません!
西ノルウェーの留学を終えて、帰国しました。
その後、ノルウェーからアウドさんが来日。日本のスーパーを入った時に「売っている魚はパックばかりで、奇妙に感じる」と言ってました。
え? 冷凍魚ばかりの国の人に言われたくなんだけど・・・
しかーし、オスロへ留学中とその後でオスロのスーパーへ行くと、鮮魚コーナーの充実ぶりに驚きます。
特に大型スーパーや「意識高い系」スーパーの鮮魚コーナーは、見ごたえがありますね~。
水槽があったり・・・

水族館に非ず

生々しいディスプレイがあったり・・・

口の中に棒が入ってます

鮮魚コーナーでは、売り子さんに”Kan jeg få to lakseskiver?“「サーモンの切り身、2つちょうだい」などとオーダーします。
すると、魚を勢いよく切り、はかりで重さを測って、バリバリと紙にくるんで、値札をはってVær så god「どうぞ」と渡されます。

鮮魚コーナーの魚

オスロでも小規模なスーパーは、冷凍魚しか置いてないことがあります。
旅行で行く人はなかなか鮮魚コーナーで魚を買っても、持て余すだけかもしれません。
ですがパックではない、大きな魚や日本では見たことがない魚があって、冷やかしだけでも面白いですよ~。

このカニは日本では見たことがないかも

いつの日か、港にいる漁師から”Er det noe god fisk i dag?“「今日はなにかおいしい魚ある?」なんて、買い物してみたいですね。

******************************************************************************************
もう7月はすぐそこです!
7月期ノルウェー語レッスンの「初心者コース」は、日曜15時半がほぼ開講決定、火曜19時は待機者がいらっしゃいます。ノルウェー語を通じて、ノルウェーの魅力にもっと迫りませんか?7/9(日)セレクトレッスン「超!ノルウェー語入門」も募集中です。こちらは90分でノルウェー語の基礎の基礎に触れる内容ですので、お気軽にお申込みくださいね!

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

7/30開催の「ノルウェーについて学ぶサロン」は絶賛、募集中です!
「幸福度ランキング世界一」に輝いたノルウェー。その割にはノルウェーのことは知られていないような?
昨年、ノルウェーの高齢者介護施設見学、高校で「日本の若者について」をノルウェー語で講演、さらに育休中の女性医師宅にたまたま訪問する機会がありました。
様々な世代の暮らしぶりや価値観を紹介しながら、「幸せのヒント」を考えてみませんか?

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/kouzaannai.htm

ノルウェー語4月期クラス募集中です!

私の後ろで、猫ちゃんがかまって姿勢で凝視しています。

いつキーボードに乗っかられるか緊張しながらもお伝えしたいことは・・・

ノルウェー語4月期クラス、絶賛、募集中でーす!!!

「初心者クラス」は土曜午前の枠で、待機者がいらっしゃいます。
他の曜日でも、お申し込みはもちろん大歓迎です!
嬉しいことに、学習を中断されて復帰したい方からも、複数、お申し込みがありました~。
様々な事情でノルウェー語を続けられない。ありますよね~。
でも、学び直しは可能です。私自身、ノルウェー語をきちんとやっていなかったブランク時期がありました。
たくさん読んで、話して、書いてをやり直し、そしてレッスンをして経験を積んで、以前よりもノルウェー人とのコミュニケーション力はUPしたような気がします。

経験・・・これは本当に大事だなと実感しています。
ノルウェー人との会話やメールなどでのやり取りを通じて「こういう風に伝えればいい、ダメ」と、テキストには載っていないルールを学んできました。
レッスンはノルウェーで出版されたテキストを使用しますが、
「実際は、こちらの単語を使うことが多いです」
「最近は、こういう表現の方がよく使われますね」
などと補足を加えるようにしています。

ノルウェー語テキスト例

「もっと話せるようになりたい」・・・受講者の方々に共通した願いです。
昨年から会話力に重点さらに置き、少人数クラスならではの利点を生かし、一人一人がノルウェー語で話したり、他の人に質問するように時間を設けています。
そうした会話タイムの時に皆さんから、よく出るセリフが・・・

「単語、忘れちゃいました。」

テキストで出てきた単語を、使えるレベルにまで持っていくのにはコツが必要です。これをお手伝いするのは、楽しいですよ!
最初の段階では、私がノルウェー人の設定で、お互いに自己紹介をする練習をします。
初対面のノルウェー人が質問する内容は「ほぼ一緒」なので、シミュレーション会話(時に妄想会話まで・・・)をやります。
段階が進むと、もっと幅広いテーマで、会話力を磨く練習をしています。

あとは、講師と受講者の距離が近いのも特徴ですね~。
例えば、受講者の方から「会話に特化したクラスが欲しい」とリクエストがありました。
そこで皆さんからリクエストを募り、”Språkkafé“(言葉のカフェ)をスタートすることにしました!
少人数、レベルは不問、毎回テーマを決めて各回募集をかける形式です。受講者に限定、気軽に参加してほしいので、料金はリーズナブルに設定しています。
1回目は「旅で使えるノルウェー語」にしました。
この日は、在ノルウェーの知人でもあるジャーナリストが取材に来てくれるようなので、さてどうなるのか・・・楽しみです!

気軽に参加ということでは、セレクトレッスンもお得です♪
各回参加で、テーマ別に選べます。
4/8(土)「超!ノルウェー語入門」(ブログ参照ください
5/28(日)「メール・手紙の書き方」
6/10(土)「ネイティブによる発音講座」
Facebook参照ください

アーレン先生の発音講座!

というスケジュールです。満席になることが多いので、お早めにお申し込みをお待ちしています!内容詳細・お申し込みは・・・
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursschedule.htm

他にも、私とスケジュールを相談して決めて開講するプライベートレッスン、遠隔地の方や小さいお子さんがいらっしゃる方などにお勧めなスカイプレッスンがあります。
総合的なレッスンの詳細・お申込み・お問合せページはこちらをご参照ください~。

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

さらにさらにアピールしたい点としては・・・
「ネットワーク作り」のお手伝いです。
ワーホリ、留学、赴任、移住の方は特にノルウェーとのコネクションを持つことが、とても大切です。
昨日、オスロへワーキングホリデーで出発された受講者の方がいました。
出発間際のレッスンでは、不動産の物件探しと内覧申込みのメール作成お手伝い、模擬就職面接の練習などなど。
他にも、在ノルウェーの知人とその方をつなぐお手伝いをしました。

元生徒さんと会ったオスロ大学の食堂

そうした元生徒さんたちと、ノルウェーへ旅行した時に会うことができることも楽しみです~。
ネットがこれだけ普及し、情報収集がたやすくなったとはいえ、まだまだノルウェーの情報は少ないですよね・・・。
私が持っているネットワークを活かして、どんどん皆さんがノルウェーで活躍していただければこんなに嬉しいことはありません~。

そうそう、受講動機がノルウェーに好きなアーティストがいる方がいます。
クリスマスカードや、メールでのやり取りの文章も一緒に考えたり・・・こうした作業も、少人数レッスンならでは実現できるのかな~と思います。

・・・ということで結論は・・・お申し込みをお待ちしています!