スーパーの鮮魚コーナー

ノルウェー語の表現に、Frisk som en fisk があります。
意訳すれば「魚のようにピチピチで元気」でしょうか。Friskは「新鮮、元気」という意味です。fiskは「魚」ですね。

ノルウェーサーモンはすっかり日本でもおなじみ。水産国ですから「ノルウェーに行けばおいしい魚が食べられる」と思っていました。

サーモン!

1995年、西ノルウェーの田舎のカレッジに留学した際、スーパーの魚コーナーに行きましたが・・・
冷凍の魚ばっかり~~~!!!
しかもサーモンとタラとエビしかないの???
かなり、がっかりした記憶があります。
先生に「どうしてですか?」と聞いたら「港に行けば漁師が直接、魚を売っている日があるわよ」と教えてくれました。
寮から港まではそこそこ距離があったのと、勝手がわからなかったので、漁師さんのところで魚を買うことはしませんでしたね。

今ならばどうして、スーパーの魚コーナーが冷凍ばかりだったのか。仮説としては・・・
1995年、それほど物流が発達していなかった。
通っていたスーパーは、安値がウリの系列だったので鮮魚のニーズがなかった。
当時の(田舎の)ノルウェー人は食意識があまり高くなかった。

全部、外れだったらすみません!
西ノルウェーの留学を終えて、帰国しました。
その後、ノルウェーからアウドさんが来日。日本のスーパーを入った時に「売っている魚はパックばかりで、奇妙に感じる」と言ってました。
え? 冷凍魚ばかりの国の人に言われたくなんだけど・・・
しかーし、オスロへ留学中とその後でオスロのスーパーへ行くと、鮮魚コーナーの充実ぶりに驚きます。
特に大型スーパーや「意識高い系」スーパーの鮮魚コーナーは、見ごたえがありますね~。
水槽があったり・・・

水族館に非ず

生々しいディスプレイがあったり・・・

口の中に棒が入ってます

鮮魚コーナーでは、売り子さんに”Kan jeg få to lakseskiver?“「サーモンの切り身、2つちょうだい」などとオーダーします。
すると、魚を勢いよく切り、はかりで重さを測って、バリバリと紙にくるんで、値札をはってVær så god「どうぞ」と渡されます。

鮮魚コーナーの魚

オスロでも小規模なスーパーは、冷凍魚しか置いてないことがあります。
旅行で行く人はなかなか鮮魚コーナーで魚を買っても、持て余すだけかもしれません。
ですがパックではない、大きな魚や日本では見たことがない魚があって、冷やかしだけでも面白いですよ~。

このカニは日本では見たことがないかも

いつの日か、港にいる漁師から”Er det noe god fisk i dag?“「今日はなにかおいしい魚ある?」なんて、買い物してみたいですね。

******************************************************************************************
もう7月はすぐそこです!
7月期ノルウェー語レッスンの「初心者コース」は、日曜15時半がほぼ開講決定、火曜19時は待機者がいらっしゃいます。ノルウェー語を通じて、ノルウェーの魅力にもっと迫りませんか?7/9(日)セレクトレッスン「超!ノルウェー語入門」も募集中です。こちらは90分でノルウェー語の基礎の基礎に触れる内容ですので、お気軽にお申込みくださいね!

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

7/30開催の「ノルウェーについて学ぶサロン」は絶賛、募集中です!
「幸福度ランキング世界一」に輝いたノルウェー。その割にはノルウェーのことは知られていないような?
昨年、ノルウェーの高齢者介護施設見学、高校で「日本の若者について」をノルウェー語で講演、さらに育休中の女性医師宅にたまたま訪問する機会がありました。
様々な世代の暮らしぶりや価値観を紹介しながら、「幸せのヒント」を考えてみませんか?

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/kouzaannai.htm

オスロとトラ

まだ猫ロス真っ最中です・・・。て事情を知らない人は分からないですよね。要するに猫がいなくなって引きずっていま~す。
そんな私を慰めてくれているのは、トラと少年の彫刻。「オスロ」というタイトルです。

どうしてトラがオスロなの?と不思議がっている人~~~。まだまだノルウェークイズ王にはなれませんね。
オスロ中央駅の階段下に、大きなトラの彫刻があるのはご存知ですか?たくさんの観光客が写真を撮っていますが「なぜここにトラが?」と理由を知っている人は少ないかも。
実は、オスロは「トラの町」=Tigerstadenと呼ばれているから、あの彫刻が置かれているのです。

オスロといえばトラ!

でもでも。なぜオスロがトラの町なのか?結びつかないですよね~。
あるノルウェー人留学生に「どうしてオスロはトラの町なのか知ってる?」と聞いたら「知らない」との返事でした。案外、知らない人が多いのかもしれませんね。

国語審議会(Språkrådet)のサイトに答えが書いてあります。
イプセンと並びノルウェーを代表する19世紀の作家・文化人のB.Bjørnsonビョルンソンが「クリスチャニア(当時のオスロの呼称)は見知らぬ者に対して、憎悪と冷淡さに満ちた町」と表現したそうです。
当時、職を求めて地方からたくさんの人々が首都に移住しました。ですが待っていたのは、劣悪な労働条件の工場や女中の仕事。冷酷な町で、搾取され血の涙を流した地方出身の労働者たちの歴史を鑑みると、なるほどね~と思っちゃいます(←その場にいたのか!とツッコミ入れたくなります・・・)。

オスロ中央駅前です

しかーし、そんな恐ろしい意味を持つ表現を、わざわざ彫刻にして外国人もたくさんやってくるオスロ中央駅に鎮座させているか??
今では「国際的でダイナミックな町」と肯定的な意味を持つようになったと解説しているサイトが散見されます。
まさに物は言いようですね。

・・・解説が長くなりました。この「オスロ」は、ノルウェー語レッスンを受講している川浦麻友美(かわうら・あゆみ)さんの作品です!「トロールの絵付け教室」の講師も務めて下さいました。
4月に前橋で川浦さんの2人展を見にいきまして、素朴さと静謐さ、あとちょっぴりユーモアも感じられる作品の数々を鑑賞しました。
ノルウェー好きには特にたまらないラインアップでしたね。

マリウス柄!

漁師!

ノルウェー民話のモチーフ

もうすぐノルウェーへファームステイに旅立つ川浦さん。
猫ロスを癒し、そして部屋にオスロを感じる彫刻をありがとうございます♪ Lykke til!

***************************************************************************************
ノルウェー語7月期募集がスタートしました! 
初心者はもちろん学習経験のある方も、既存クラスへの合流はご相談・お申込みください♪
詳細・お申し込みは以下のリンクをご参照くださいね。

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

各回参加のセレクトレッスンのスケジュールは以下の通りです。
7/9(日)「超!ノルウェー語入門」簡単な挨拶・よく使うフレーズを学びます。
7/27(木)「ビジュアルで学ぶ初めてのノルウェー旅」ノルウェーの写真をタブレットPCでお見せしながら、使えるフレーズを学びます。
8/6(日)「ネイティブによる発音講座」アルファベットの発音から、日本人が特に苦手な単語や音をアーレン先生が丁寧に教えます。
こちらのリンクをご参照くださいね。

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursschedule.htm

皆さまのご応募をお待ちしていまーす!!!

アップルケーキとオスロ漫談とノルウェー絵本@ひるねこBOOKS

優しい人っていますよね。
谷中ひるねこBOOKSの店主、小張さんは前回のイベントに懲りず「またクリスマス前にイベントでもやりませんか?」とお声をかけてくださいました。

初回は「ノルウェーワッフルでお客さんを釣りましょう!」と提案し、ワッフルを焼きながらのトークイベントになったんですよね。
さて今回はどうしよう?
そうだ、ノルウェーの昔ながらのデザートといえば「アップルケーキにアイスのっけ」!
Fukuyaの三田陽子さん著『北欧食べる、つくる、かわいいと暮らす』に載っているアップルケーキレシピを参照します。
それまでの実績は3回焼いて、うまく焼けたのは1回だけ。あとの2回は表面が焦げ焦げ~~。
「そういう時はアルミホイルを乗せるの!」と三田さんに教えてもらい目からウロコ・・・・常識だったみたいです~。

12月はバタバタしていて、ケーキを焼く練習ができませんでした。
なのでイベント当日12月18日に賭けます!預かっている猫2匹に妨害されながら、アップルケーキを焼いたのですが、時間が足りないので、出来上がりはきちんと確認できません。とりあえず荷物一式を持って会場へ急ぎます!

・・・11時スタートでしたが、お客さんたちは時間通りに集まりました。
まだカットする前のアップルケーキ。取りあえず「焦げ焦げ」は免れ、写真を撮ってもOK!不器用なのにケーキカット役も引き受け、周りがハラハラしながら切り分けていきます。

20161220-4

かなり助けていただいた記憶が。皆さん「おいしい」と慈愛に満ちたお言葉を下さいました~。

肝心のプレゼンですが「2016年9月オスロ散策」というタイトルで、
・入場制限のある図書館の紹介(10歳~15歳のみが入場可)
・オスロ子どもの本フェスティバル
・気になる人・モノ・こと(様々なランチ風景、高校、タトゥー、その他もろもろ)
の写真などをパワーポイントにまとめて、写真を見ながら解説していきます。

20161220-5

・・・よく「毒舌」「自虐」と評されるトークですが、この日は・・・舌禍事件を起こしたような記憶が。選んだ写真も「え?それいいんですか?」というブツも含まれていました。リアル人形と並びお気に入りの「投げやりコレクション」写真もお見せしました。

dsc02913

プレゼン途中で、スライドが突然、映らなくなってしまったのは「もういい加減にしろ!」と見えざる力の意志のせいだったかも?
もちろん、きれいな写真もお見せしましたよ~。散歩で立ち寄った素敵な屋外カフェとか・・・。

dsc03409

改めて、ノルウェー好きの方は優しいというか慈愛に満ち溢れすぎです♪
「面白かったです」「行ってみたいです」と優しくお声をいただき、恐縮至極です~。

パワポのプレゼンを終えて、持参した”Jeg elsker Norge”という絵本を紹介しました。

norge%e7%b5%b5%e6%9c%ac

何度かSNSでUPしているので、ご存知の方がいるでしょうか?
ノルウェーの19県別に、名所や珍所、出身有名人、名物料理などがカラフルなイラストで紹介されている内容です。

伝説的な地方料理!

伝説的な地方料理!

5名の参加者中、3人はノルウェーに行ったことがないということで、絵本に描かれた面白かったりツボになるトピックを紹介を県別にお話ししましたが、近い距離なので「それは何ですか?」という質問や「それ、おもしろいですね」と逆に指摘を受けたり・・・。ノルウェー伝道師冥利に尽きますね~。

20161220-3

あっという間の1時間半!片付けながら参加者の皆さんとお話ししながら、撤収します。

さて・・・来年の3月にもひるねこBOOKSさんでイベントを予定しています(店主・小張さんのお気持ちが変わる場合はご了承ください・・・)。
ご参加くださった皆さま、そしてひるねこBOOKSさん、Tusen takk!

20161220-1

*********************************************************
1月期ノルウェー語レッスン、募集中です!
「初心者クラス」月曜19時は開講見込みです。まだ空きがあるので、ご応募をお待ちしています!
他の曜日・時間帯、異なるレベル、プライベートやスカイプレッスンもまとめてどーん!とお申し込みをお待ちしています♪

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

「セレクトレッスン」も同時募集中です!
1/15「超!ノルウェー語入門」(残2)
3/5「ネイティブによる発音練習」(開講決定)
3/18「トロール!絵付け教室と絵本の世界)・・・・応募してください!!!!!

詳細は以下URLをご参照くださいね~。

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursschedule.htm

ダブルトイレ

不定期シリーズの「ビジュアル強化」ブログです!

9月の旅行(あー、もう遥か昔に感じる・・・)、オスロの有名レストランでトイレに行ったら、個室の中がこんなでした~。

20161022

え?便器が2つ?

確かに、ノルウェーで女の子が二人一緒に個室に入るのは見たことがありました。
その度に「なぜ???」状態だったのですが・・・

えっとすみません。
こういうダブルトイレって、欧州ではたまにあるものなんですか? 見ればわかると思いますが、ビデじゃないです(ノルウェーでビデは、使った記憶がないですね・・・)。
ちなみに私はこのトイレには一人で入り、孤独を感じるわけでもなく、別に「トイレにソウルメイトは要らない」と思いました。

う~ん、ナゾです。

気になる被写体集合!ノルウェーについて学ぶサロン12月やります!

オスロ旅行中、ほぼ日本人観光客は目にせず、中国人観光客の多さに感嘆しました!
それでも、ノルウェー人に会えば「日本人観光客が相変わらず、カメラ持って観光しているね~」と言われる始末・・・その度に「違う!あれは中国人だよ」と訂正するのも疲れました・・・。

あと日本人観光客=カメラのイメージは未だに残っているみたいで。
とはいえ、私もカメラでいろいろな写真を撮っているので、その点は否定できませんね。

ただ初めてノルウェーに行った1992年と2016年では、気になる被写体が変わってきました。
ノルウェー語が分かるようになると、文字看板の写真を撮るのが楽しくなってきましたね。

20161010

このvær så godの意味は「どうぞ!」です。
ちなみにその下に置いてあるのは、出版社のカタログ。文字通り、無料でもらえるものなんです。

文字以外にも、「なんか気になる~」とカメラを向ける矛先は・・・。「これ変じゃない?」

20161010-1

ま、ノルウェー人の「裸好き」は知ってましたが、このオスロ中央駅に掲げられた「おじさんたちのパンツ1枚」の広告の意図は??
こういう風景に出会うと「まだまだ私はノルウェー人を理解できてない・・・」という気持ちに駆られます。

もちろん、きれいだな、おいしそうだなという写真も撮りますよ~。

20161010-3

このお料理は、ノルウェーや北欧で珍重されている食材が使われていますが分かりますか?

・・・こんな風に、9月の旅行から撮影した写真をセレクトし、トークをするのが・・・
12月の「ノルウェーについて学ぶサロン」になります!

ノルウェーワッフルパーティー~2016年の旅。オスロ・トロムソのよりどりみどり!~」を12月10日(土)に開催予定です。私のオスロ話だけではなく、Yoko管理人がトロムソのかなりレアな場所に赴き、オーロラ個人ツアーに出かけるので、その顛末もお楽しみ!
ワッフルパーティは去年はできなかったので、久しぶりですね~。今回はグランドピアノがある会場ですので、音楽でノルウェー気分も味わえるかも??

募集は開始になりましたので、こちらのURLからサロンの詳細・場所をご確認の上、お申し込みをお待ちしています♪