セレクトレッスン『ワーキングホリデー体験談』!

日本とノルウェーはワーキングホリデー協定を結んでいるとご存知ない方も多いでしょうか?
実はあるんですよね。なので、元生徒さんや現在の生徒さんで「ワーキングホリデー目的」にレッスンを受講して下さっている方がいます。
生徒さんたちや私も実感しているのは「情報の少なさ」!
ですので、何らかの機会でワーキングホリデーを終えた生徒さんに「体験談を語ってもらえないか?」と願っていましたが、ようやく7/4にセレクトレッスンという形で実現しました!

先日の「オスロ大学留学体験」と同じで、受講したいという方はすぐに集まりました!注目度の高さがうかがえます。
ゲスト講師はMさんという女性です。彼女はバリスタをされていて、富ヶ谷の「Fuglen Tokyo」のコーヒーを飲んでから「ノルウェーのコーヒーを勉強したい」とワーキングホリデーを決意されたそうです。そして準備の過程で、うちのノルウェー語レッスンも3か月ほど受講してくれました。

当日は私が質問し、答えていただくという形だったのですが、Mさんの「ここでしか聞けない」がとても勉強になりました。
家探しと仕事探しサイトのFinn.noは、ノルウェー語しかない。そこでMさんが取った大胆な行動は、みなさん「お~」と感動されてましたね。
また「渡航時期はいつがオススメ?」の説明も、ご自身の「失敗」があったからこそ説得力がありました!

20160706-3

Mさんは結果的に、ノルウェーでトップクラスのJAVAというカフェで働けることになったのですが、強調されていたのは「雇用契約」の確認です。これはノルウェー語で何頁かあったしっかりしたものでしたが、Mさんのマネージャーはきちんと英語で説明してくれたそう。給与関係などのトラブルは残念ながら雇用主によって存在するようなので、これからワーキングホリデーを考えている人は、ぜひ参考にされることをお勧めします!

雇用契約がきちんとしたところでお店だからでしょうか。
労働待遇は、普通のスタッフと変わりなく長期休暇や各種手当があったそうです。あと「ノルウェー人は残業という言葉を知らない」という格言に笑いが起こります。
飲食業界って日本だと「残業当たり前」な風潮かと思いますが、そこはノルウェー。シフトが終わるとさっと帰るようです(でも効率的だったとおっしゃってました)。

高い技術を持った同僚と働き、待遇など満足されたそうですが、痛感されたのは「ノルウェー語力の必要性」だったそうです。
現地でノルウェー語学校に通ったり、また仕事を通じて覚えていったりと努力された様子がうかがえましたが、限られた職種以外はやっぱり必要なんだ~と思い知ったノルウェー語講師です・・・!

Mさんのお話を聞いていると「運の良し悪し」はもちろんあるかと思いますが、根底にはMさんの行動力や努力がそうした「運を引き寄せた」のかな~と感じました。
またきっとJAVAのみんなからも愛されたんだろうな~と分かりました。
というのも、Mさんが帰国する前にカフェのスタッフたちがサプライズを仕掛けて、とても素敵な演出の動画をFacebookで観たんですよね。惜しまれて帰国されたことが分かりました!

JAVAがMさんのために1週間出していた看板

JAVAがMさんのために1週間出していた看板

さらに在オスロの日本人ネットワークについても触れられ、「おいしい食事をご馳走になりました!すごく甘えちゃいましたね。」とのこと。
これは私も留学時に同じでした。在ノルウェーの方には感謝感謝です!

現在は「カカオ豆の焙煎に興味がある」と都内のチョコレートショップで働くMさん。
実はそのチョコレートは先週、Fuglen Tokyoで販売されていることを知り、びっくりしちゃいました。
日本とノルウェーを結ぶ架け橋が、少しずつ実っている~と感動です。

20160706-1

さらにさらに大事なことは「なぜワーキングホリデーに行くか」という渡航目的を明確にすることでしょうか。この点はMさんも強調されていました。
海外に一定期間、滞在することにより「多様性」や「日本と違った常識、非常識」など視野が広がるかと思います。

いい面だけではなく、失敗談や大変だったことも聞くことができ、MさんにはTusen mange takk!と言いたいです♪
大人数の前で話すより、こじんまりした会の方がいいとのことでセレクトレッスンにしましたが、質問もしやすくいい雰囲気だったとこれまたMさんに感謝です~。

単語トラップ!~ノルウェー語編~

ノルウェー語講師をやって来年で20年・・・・ひー!と本人が悲鳴を上げたくなります。
レッスンは自分にとっても、勉強になるな~と感謝しています。

いろいろな教訓があります。
例えば、ある単語の意味を1つだけ覚えてしまうのは「とても危険」だと感じること。

ノルウェー語には、slå(シュロー)「殴る」という単語があります。
しかし、後ろに他の単語をくっつけるといろいろなイディオムに変化しちゃうんです。

slå på TV 「テレビをつける」
slå av TV 「テレビを消す」
slå opp en bok 「本を開く」
slå seg ned 「住み着く、~に落ち着く」
slå opp med~「~と別れる」(恋愛関係)

テレビをつける

テレビをつける

正直、語学テキストなどを読んでいるとslåを辞書で引くと一番最初に出てくる「殴る」の意味は、ほぼ出てきたことないかもしれません・・・。
この「殴る」という意味を日本で考えると、いくら他の単語とくっつけてもこんなには変化するでしょうか?
ただ「受験英語」とは異なり、日本に「受験ノルウェー語」はないので「へ~、こんな意味もあるんだ!」とノーテンキさで乗り切ることをお勧めします!

日本語と比較して、「え?こうなるの?」と不思議な単語に出くわすこともあります。
例えば、stå(ストー)は「立つ」という意味だけ覚えてしまうと、「意味がわからない~」というシチュエーションがしばしば。
”Det står i avisen”という文章。avisen=「新聞」ですが「新聞に立っている」??正解は「新聞に書いてある」です。
ståは「~に書いてある」という意味があるんですよね。日本語で「立つ」と「書いてある」が同じ単語って信じられない気がしますが・・・。

~と書いてあります

~と書いてあります

・・・みたいな話をレッスン中に触れるのですが、時間がある時に「じーっくり」辞書を眺めると改めて、「こんな意味が!」と発見があるので、意味を1つだけと決めつけるのは、罠にはまりますよ~。

他に「難しい~」と思っているのは、シチュエーションによっての単語の使い分けでしょうか。
先日のレッスン中に「Godt と fintって何が違うのですか?」と聞かれて、「確かに難しいかも!」と思いました。
godt=good、fint=fineで意味は似ていて、紛らわしいです。
「あなたのネクタイすてき」は、”Slipset ditt er fint”と言うけど、godtを使うとおかしい・・・・。
「このお魚おいしい」は、”Fisken var godt”を使う方が自然です。他にもたくさん例はありますが、分かりやすいものをチョイスしてみました~。

godt eller fint?

godt eller fint?

日⇒ノル辞書、英⇒ノル辞書を引くと、いろいろ単語が載っています。ですが、どの単語がその文章にマッチするのかを見分けるのは、簡単ではないですね~。
この辺りは独学の限界かな?と思います。

いずれにしても、こうした「単語の罠」を「苦痛」ではなく「へ~、そうなんだ」と思ってもらえることが、ノルウェー語講師の使命(!!!)かと思ってまーす。

****************************************************************
7月期ノルウェー語レッスン募集中です!
暑い夏、涼しい国の言葉をアットホームな空間で楽しく学んでみませんか?
初心者以外にも、いろいろなレベルのクラスがあるのでお気軽にお申込み・お問合せをお待ちしています!
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursannai.htm

セレクトレッスンですが、
7/4「ワーキングホリデー体験談&ミニ講座」→分からないことが多いワーホリの貴重な体験が聞けます。すでに開講決定しています!
7/17「超!ノルウェー語入門」
「ネイティブによる発音訓練」は日程調整中です!
http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/norskkurs/norskkursschedule.htm