2014年ノルウェーへの旅~現金よりカード、Takk!~

もう20年近く前に留学した頃から、ノルウェーは日本より「カード社会」、という印象はありました。
スーパーでもキオスク(日本で言うところのコンビニ)でも、ちょっとした買い物でもカードで支払う、という光景は珍しくありません。極端な話、ガム1個でも。
他にも、ネットバンキングの利用率は日本より多いだろうなぁ、と想像します。

3年ほど前でしょうか、オスロ空港(ガルデモーエン空港)の自動販売機でチケットを買おうとしたら、「カードのみ使用可」になっていて驚いた記憶があります。

日本では個人差がありますが、私は昔かたぎでお財布に現金がないと落ち着かない派です。あとカードの明細書を見てショックを受けたくないので、なるべく「現金商い」です。
ノルウェーでもちょっとしたチップを払う時に、小銭が必要だよね、といつも旅行前にノルウェークローネをいくらか用意しています。

今年の旅は外食の機会が多かったのですが、「チップ」も小銭である必要がないことが分かりました。
請求書に、飲食代や税金の下に「Tips」という項目があり、自分で「いくらチップを払うか」申告し、そして「Total」金額を書き入れます。
これならば、カードで払えますので、小銭は必要ありません。

昨日珍しくノルウェーの経済紙「Dagens Næringslivet」(略称:DN)のサイトに目を通していたら、「財布に1クローネもない」という見出しの記事を見つけました。
興味深い内容だったのでご紹介しましょう(DN,2014年6月17日)。

オスロで、カード不可の露店主さんは以下のようにコメントしています。
「うちはカードを受け付けないから、毎日、お客さんが減っていく。もうお金を持って歩くのが面倒なんだ。」

調査会社MMIによると以下の結果がわかりました。
・4人に1人は、財布に現金が全く入っていない。
・ここ数週間のうち、現金を使ったことがない人は28%。

これは他のヨーロッパでも同じ傾向なのかと思いきや、ノルウェーは「ヨーロッパでも現金をもっとも使わない国」と書いてあります。

ノルウェーでカードが使えないといかに不便かは経験済みです。
2011年のノルウェーツアーの時でした。お客さんの1人が、カードの暗証番号(PIN CODE)を覚えていなかったのです。
ノルウェーの店舗は、自分でカード決済機に暗証番号を入力し、支払いができます。
日本でもそうしたお店は増えていますが、店員さんがカードの手続きをして、お客さんはサインのみ、という習慣の方に慣れていますよね。

なので、ノルウェーに旅行へ行かれる方は、「必ずカードの暗証番号を確認しておくこと」を注意してください!

同記事によると、「カード不可のお店はどんどん減り、現金お断りのお店はどんどん増えている」とのこと。
ということで、もう一つの注意は、「ノルウェーで現金のみで旅行は、ほぼムリ」でしょうか。

そのうちノルウェーの紙幣もコインも知らない子どもがでてくるかもしれませんね~。
お金

2014年ノルウェーへの旅~のんびりノルウェー人に変化?~

ノルウェーに行くたびに、自分がいかに「せっかちか」ということを思い知らされます。
レジに長蛇の列ができても、お構いなくマイペースで対応する店員。後ろに並ぶお客さんも、「待つのには慣れている」といった風情でのんびり構えています。
そんな光景にイライラする自分・・・。たまに嫌気がさします。

今から約100年前に、ノルウェーを訪れた英国人たちはこう記しました。
「ノルウェー人たちは、とんでもなくのろまに生まれついた。」(イギリス人、キツいわ~)。

小さなところに、ノルウェー人の「のんびりさ」加減に気づかされることもあります。
それはエレベーターに「開く」ボタンはあっても、「閉じる」ボタンがないこと。
日本では、オフィスやマンションでも、すぐに「閉じる」ボタンを押すのが一種のマナー。
でもノルウェーでは、エレベーターの扉がゆっくり閉じるまで、誰も微動だにしません。

今春、来日した「キュッパのはくぶつかん」の作者オーシルさんも、「日本のエレベーターは動きが早い!」と感想をもらしていました。

・・・しかし、5月のノルウェーの旅で「小さな変化」に気づきました。
オスロで泊まったホテルには、「開く」ボタンと「閉じる」ボタンがあったのです!

エレベーター

すみません、写真が見にくいですよね~。
ただ私は、「そーいえば、こういうエレベーターが増えた気がする」と思い当たったのです。
特にオスロのホテルは、まだ新しく、おそらく「外国のエレベーターでは”閉じる”ボタンがあるから、うちも採用!」ということになったのでしょうか。

ただ、すべての建物のエレベーターが「閉じる」ボタンが付いているわけではありません。
ベルゲンで泊まったホテルは、もっと古い(いい言葉で言えば”クラシック”)なので、エレベーターには「開く」ボタンしかありません。

エレベーター

・・・すみません、もっと見にくい写真で。これでは心霊写真ですよね~。みなさん、「念をこめて」写真を見つめてください・・・。

ということで、段々、ノルウェーでも「閉じる」ボタン搭載のエレベーターが「標準」になるでしょうか?
「のんびり」ノルウェー人に、小さな変化を感じた瞬間でした~。

2014年ノルウェーへの旅~赤パンのナゾ~

今年の5/13~23日まで、ノルウェーに行っていました。
普通は6月に行くことが多いのですが、Norla(ノルウェー文学海外普及協会)主催の「翻訳者セミナー」に招待され、この時期の渡ノルとなりました。
ちなみに昨年の旅日記はこちらからご覧になれます。

昨年は「時系列」で、旅の様子をつづりました。今年はちょっと趣向を変えて、アトランダムに旅の思い出や印象、そこから受けた思いなどを書いてみたいと思います。
・・・ということで、1回目はじゃ~ん、「赤パンのナゾ」です。

ノルウェーや北欧に行くと、いいおじさまが、派手な赤いパンツを召されている姿を見ることは、それほど珍しくありません。
赤パン

ただ、これを日本で実行してしまったノルウェーの男性が以前いました。
日本人同僚たちから影で「赤パン」とあだ名をつけられ、失笑されていましたが、ご本人は全く意に介さず、「赤パン」を貫かれていましたね~。
やはり、日本ではこの着こなしは難しいのでしょうか?
日本人の地味顔では、無理なのでしょうか?(←常にどーでもいいことを考えている)

このブログを書くにあたり、銀座のデパートのメンズコーナを徘徊したのですが、「スモークピンク」、「オレンジ」が限界で「真っ赤」は見つけられませんでした。
また私の周りで唯一、おしゃれな男性美容師さんに確認したところ、「売ってるのかもしれないけど、まぁ見かけませんね~」との証言が!

一方、帰りのコペンハーゲンの空港を歩いていると、とあるショップにこんな素敵な着こなしがディスプレイされていました。
赤パンマネキン

やはり「大人の男性は、赤パンを着こなしてこそ、おしゃれ上級者」と納得し、その場を立ち去りました。
(つづく)

ノルウェー人が日本にやって来る!~最終回(取扱説明書)~

さて引っ張って引っ張った連載ですが、今日で最終回です!
最終回はどうしよう?と迷ったのですが、今まで「マニュアル」チックで来ているので、「取扱説明書」で締めくくることにしました~。
実は、「ノルウェー人の取り扱い説明書」はノルウェー人の作家によって書かれているのです。それがとても面白い本で、以前、フィンツアーさんHPのエッセイでご紹介しました。

上記の本には、巻末に本当の「取説」が載っています。
ちょっと例を挙げると・・・

エラー
あなたはノルウェー人に右へ行くように頼んだが、彼は立ったまま「ハムレットのセリフ」を英語で叫びだした。
考えられる原因
ノルウェー人はかなり酔っぱらっており、あなたの言葉が理解できない。
処方
一杯のコーヒーを与え、もう一度トライしてみよう。

・・・こんな感じです。
それでは、アテンド中のノルウェー人の「エラー」に対して、「取説」を試みてみましょう(*ディテールが細かい印象がありますが、本内容は、実際の人物・団体とは無関係です)

エラー
来日中、ノルウェー人は名刺を持っておらず、会う日本人は当惑している。
考えられる原因
ノルウェーは名刺文化はそれほど発達しておらず、はなから「名刺を持参する」という発想がない。
処方
ベストは来日前に、「名刺を用意して」と注意喚起すること。だがその機会がなければ、「ノルウェー人は名刺持たない習慣なんです」と愛想笑いとともに日本人に説明する。

監督

名刺ありません

エラー
アテンドの最終近くになって、とんでもなく重いお土産(例:5キロの美装本や2キロ近くのアクアビット大瓶)をもらってしまい、まだ行くところがあるのに腕がちぎれそうになってしまう。
考えられる原因
「かさばるお土産は迷惑かな?」という発想がない。
処方
「重いから、別れる時まで持っててくれますか?」と率直にお願いする。ノルウェー人は大抵、無駄に大きいリュッグで来ているので、気を悪くすることなくそこに入れてくれる。

エラー
宿泊に選んだビジネスホテルの窓が開かず、ノルウェー人はパニックを起こしてしまった。
考えられる原因
ノルウェー人は常に「新鮮な空気」を求めており、就寝中、冬でも窓を開けて寝るから。
処方
たとえ窓は開かないとわかっていても、誠意を見せるためにレセプションに掛け合って、「努力」をアピールし、何とか納得してもらう。

エラー
都内を移動中、山の手線で空席が見つからず、ノルウェー人たちが床に集団で座り始めた。
考えられる原因
体力はあるのに、電車などでは座ることに執着を見せ、己の欲するまま行動してしまう場合がある。
処方
他人のふりをする。

エラー
切符は持っているのに自動改札の仕組みがよくわからず、閉まった扉の上を長い足でまたいでしまう。しかも集団で。
考えられる原因
ノルウェーでは自動改札は、ようやく首都オスロでぽつぽつ見かける程度。あの自動改札に「恐怖」を覚えるノルウェー人がいるほどである。
処方
見て見ぬ振りする。

エラー
夕食後、「カラオケに行ってみたい」と口ぐちに言い出す。
考えられる原因
ノルウェー人は、カラオケ=日本発祥と知っている場合が多く、ぜひ「本場で歌ってみたい」と虎視眈眈と機会を狙っている。
処方
全てはあなた次第。お酒の入ったノルウェー人は夜中の3時くらいまで粘るケースが多い。それに付き合えるようならば、どうぞご一緒に。
難しい・明日が早いようならば、「ここでお別れ!」とさっさと帰る。ノルウェー人は根に持たないので大丈夫。

エラー
30人くらいで居酒屋の席を予約したのに、学生たちは「お金がない」を理由にアルコールを頼まず「水でいい」と言い出し、居酒屋で水が並ぶという珍事態に。
考えられる原因
ノルウェーではビール1杯でも、とんでもなく高いので、アルコールを頼むことに逡巡がある。
処方
とりあえず、アテンドする側はビールを頼み、楽しくお酒を飲んでいると、ノルウェー人たちが我慢できなくなり、一人が「ビール頼む」と言い出すと、堰を切ったように、「ビール」「ビール」と他の人も追随する。

学生

水!

・・・いかがでしょうか?
ここにあるのは、私があくまでも「考えた」アクシデントです。

最後に強調したいのは、ノルウェー人は本当に純粋で、気持ちを率直に伝え、日本や日本人のいいところを見つけると、素直に誉めてくれます。
ちょっと大変なのは、東京など大都会でどうふるまえばいいのか、ということが分かっていない場合がありますが、思うがままに行動し、悪気はないんです。
「ああ~、やっちゃったよ」という気分になったことは正直ありますが、それもこれも「異文化体験」。
一緒に楽しむくらいの度量が試されます!

Velkommen til Japan og ha en riktig god tur!
「日本へようこそ、そして良い旅を!」

********************************************************************************************
告知です!
ほんのちょっとノルウェー語を使っただけで、ノルウェー人はとても喜んでくれますよ~。
各回参加の「セレクトレッスン」で4/13に「超!ノルウェー語入門」というクラスがありますが、ここでは簡単な単語やフレーズを学びますので、ぜひお気軽に参加してノルウェー語に触れてみませんか?
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ

ノルウェー人が日本にやって来る!~その7(想定質問集編)~

今日は本題に入る前に、ノルウェーの新聞に載っていた「Japanツアー」の広告が面白かったのでご紹介しましょう!

Japan-solens rike- (←「日本ー日出る国ー」の意味。まだこういう形容がアリなんですね。)
出発日:2014年11月16日 (←広告出すの早っ!)
1日目:オスロ発
2日目:東京着→明治神宮訪問(←日本最大のShintotempelと説明)と夕食
3日目:築地魚市場、スシ、銀座、東京インターナショナルフォーラム、皇居、渋谷
4日目:東京自由行動
5日目:東京→新幹線に乗って京都→伏見稲荷大社、祇園界隈など
6日目:京都、金閣寺、二条城、サイクリングツアー
7日目:京都→広島&宮島へ1日遠出
8日目:京都自由行動と夕食は神戸牛
9日目:オスロへ出発

広告

Japanツアー広告

エアチケット、国内移動費、ホテル(←クラスとか書いてない・・・)、朝食つき、3日目~6日目はランチつき、夕食も2回、税込でお値段は・・・・
17998クローネ!
1NOK=17円で計算すると305000円くらいですね~。
内容を読んで、なかなか私の今までの記述は当たっているところもあるわぁと感心しちゃいました~。「神戸牛」への飽くなき執着は・・・面白いです!

さて、お題の「会話ポイント編」ですが、アテンドしていると、当然、ノルウェー人と「会話」を交わします。
特に旅行中は、「質問を受ける」ことがと~っても多い!
ノルウェーへ留学する生徒さんにもアドバイスしているのですが、「日本について知り説明できる必要性」を強調しています。

日本に来ているノルウェー人は、当然、日本についていろいろ知りたい。
そうですね~、よく受ける質問は・・・
「東京の人口は?」「日本の人口は?」この辺りはもうマストです。

そしてさらに覚えておかなければいけない事実は、「意外とノルウェー人は日本のことを知っている」点。
国内ニュースが少ないノルウェーでは海外ニュースの報道量が、日本より断然、多いです。
ですので、ノルウェー留学中に「日本って、なんやかんや言って”大国”なのかしらん?」と思ったほどです。ここ数年は、中国への関心が高まっていますが。

ノルウェーで報道される日本のニュースやレポートは・・・
先進国にも関わらず、女性の社会進出が遅れている
この事実はかなりのノルウェー人は知っており、「日本の出生率は?」という質問へつながり、果ては「女性の就業率」「妊娠したら会社辞めるの?」「男性は家事や育児をしないの?」と続きます。

長時間労働
しばしば東京圏のラッシュアワーの電車の写真が掲載され、過酷な労働条件の国というイメージがあります。
ですので、「1日の労働時間は?」「夏休みはどれくらい取れるの?」「残業は?」と聞かれ、正直に日本の労働状況を話すと、ノルウェー人は驚いたように、「日本には労働法はないの?」「組合は何しているの?」と詰問されます・・・。

原発問題と地震
2011年の東日本大震災は、ノルウェーでも大きく報道されました。特に、「原発と放射能汚染」については今でも、報道されることがあります。
「地震の影響は?」「原発問題は今はどうなっているの?」などなど質問は続きます。今の状況が正確に説明できますか?

ノルウェーで報道はされないけれども、あの人たちが大きな関心があるのは・・・

移民問題
国内問題がほぼ存在しないノルウェーで、大きな問題は「移民問題」です。オスロの住民の4人に1人は、移民または2世3世です。
ここで注意が必要ですが、日本では「移民」という言葉より「外国人」を使う傾向があるので要注意です。
「日本にはどれくらいの移民がいるの?」「どこからの移民が多いの?」
ほとんどのノルウェー人は街を歩きながら驚きます。「日本人ばっかり歩いてる!」と。

ここまでは一般的な社会・時事問題ですが、アテンド場所によって、さらに質問は続きます。
冒頭の「Japanツアー」にも含まれている「明治神宮」ですが、ここへノルウェー人と行くと、ちょっとでも知識のある人は、こんな質問を投げかけてきます。
「仏教と神道の違いは?」
・・・はい、仏教と神道の違いの説明を乗り切ったとしましょう。すると、さらにこんな質問が・・・「で、仏教徒と神道信者の割合は?」
「知らん!」とキレる前に、「日本人は仏教も神道も、果てはクリスマスも祝うし、宗教に強い縛りがないんですよ~」と微妙に逃げる回答もアリです。

銀座界隈散歩も「Japanツアー」に含まれていますね。
「ここは日本でも有数のラグジュアリーなショッピングエリアなんです」と説明し、ちょっと気を利かせたつもりで「土地の値段も一番高いんですよ」などと説明すると、間髪入れずに「いくら?」と聞かれます。
ご安心ください。最近、「2014年土地公示価格」が発表されました。
銀座6-8-3は、1平方メートルあたり139000(単位千円)と公表されています。問題はこれをクローネに換算する計算が瞬時にできるかですね~(あ、その日の為替レートチェックはマストですよ!)。
それと関連して、「東京の平均家賃は?」なども聞かれますね。

スポット別の説明もなかなかやっかいですが、それ以上に難しいのが「本格的和食」の説明です!
懐石などに連れて行こうものならば、「これ何?」の質問が機関銃のように、あなたを襲います。日本人でもわからないような食材・・・献立表を見ても意味不明・・・
あとやっかいなのは、魚でもノルウェーでは食べない魚が日本ではたくさんあることです。
今はスマホやタブレットで簡単に検索できるので、その点では助かります。とりあえずノルウェー人がよくわからない食材を英語で見せて、無理やり納得させるのもアリです。

食に関する質問では、まったくの想定外の質問を受けたことがありましたっけ。
「日本人はいつからじゃがいもを食べ始めたの?」「・・・・。」

いずれにしてもノルウェー人と街を歩いていると、自分もまるでを新しいことに気づかされます。
「ずいぶん電線が地上に出ているのね!」
「あれはホームレス?あんなにたくさんいる!」
「道路や駅が本当にきれい。ごみがほとんどない」
「電車がこんなに正確に来るのがすごい」
「みんな、礼儀正しい」自動販売機
「サービスが丁寧ね」
「マスクしている人、どうしてこんなにいるの??」
「日本の男性は、ネクタイをちゃんとしている」「女の人も服装がきれい」
「タクシーのシートにちゃんとレースカバーがついている!」
「自動販売機が多いのね」
「どうやってこの複雑な地下鉄を乗りこなしているの?」

そうですね。アテンドの楽しさは、こうやってノルウェー人的観点から、あの人たちの好奇心がどこに向くか、どんなことに驚き、感心したり、疑問を覚えるか・・・。
同じアテンドはありません。
脳の活性化に最適ですよ~。