受信料、払ってね

このエントリーをはてなブックマークに追加

ノルウェー国営放送(NRK)は、テレビチャンネルを3つも持ち、ラジオ放送もた~くさんあるノルウェーの大きなメディアです。
「国営放送」というくらいですから、CMはありません。
「みなさまの受信料」で収入を賄っています。その割合は96%とかなりの高い数字ですね。

Aftenposten紙(2014年3月23日)に、この「受信料」に関する記事がありました。
2013年、1983000人が受信料を支払っています(ノルウェーの人口は約510万)。
「どの国にもいるんだなぁ」と感心したのは、「受信料を払わない人」。
10世帯のうち1世帯の割合で、「未払い」をしているとか。そのため、本来、得られる利益が減少してしまいます。

私がノルウェーで訪れた家も、そうした「受信料未払い」を貫いてましたね。
外の窓から見えない低い位置にテレビを置いて、「テレビ持ってません」と言い張ってました・・・。なんか既視感が・・・。

しかしノルウェー人は、こと「受信料支払い」に関しては優等生なのだそうです!
スウェーデンでは、未払いの割合は14-15%、
そして受信料制度を昨年、撤廃したフィンランドはなんと30%だったとか!(ムーミンが泣くよ・・・って関係ない?)

NRKはさらに海外の事例を調べました。
英国BBCでは、受信料の未払い=犯罪行為だそうです。未払い率は5%だそうですが、なんと罪に問われて収監された例もあるとか・・・。
NRKはそこまでの強い態度は考えていないそうです。刑務所にテレビありますしね~。

と、NRKは未払い問題に悩んでいるのか。と思いきや実は、受信料の支払い額自体は増えているとか。
ノルウェーでは、テレビを買った店がNRKに「通報する」システムになっています。
そして薄型テレビの販売が好調→受信料増えるという図式みたいですね。

ちなみにノルウェーでテレビを持ってない世帯はわずか3%。あんまり娯楽ないから、テレビ依存度は日本より高い気がします。
で、気になるNRKの受信料の額は・・・・年間2729.16クローネですから、1NOK=17円で計算すると約46000円!
ひえ~、なんでも高いノルウェー・・・!
 

撮影クルー

撮影現場!

どうりで、私のノルウェー人の友達が、「○○オリンピックにNRKはすごい数のスタッフを連れて行くのよ。まったく受信料の無駄遣い!」と怒っていたわけです。

今、ノルウェー以外の国でも評判の「スローテレビ」。
この制作も、精神的なゆとりももちろん、金銭的なゆとりがあるからできるんですね~。

**********************************************************************
サイトの「インタビュー」コーナーを久々に更新しました!ピアニストの安保美希さんです!
ノルウェーの留学話などいろいろ伺いました。ぜひご一読下さいね♪

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/frameintervju.htm

“受信料、払ってね” への2件のフィードバック

  1. 佐々木 和由 より:

    受診料!拝見しました。色々国によって違うんですね。本論と違うのですが、10行目の「既視感」の意味が私には判らず、広辞苑(40年前の)にも載っていません。が、息子が知っていました。若い人には判る単語だったンですね。
    更に本論と違うので申し訳ありません。確か貴ブログに、昨年のオスロ行きが詳しく紹介されていて、お世話になっていた方の「読書会」を訪問された様子が載っていたような気がするのです。『ノルウェーでは高齢者の殆どは何らかの会に参加している』と云うのは本当なんだ、それもなんと高尚にも「読書会」とは、と感心していました。実は、この部分をFaceBook(佐々木 和由)で紹介させてもらおう、と思ったのですが、見当たらないのですが。この部分に限らず、オスロの様子が見える様で、6月に行くので、度々拝見させてもらおうと思っていたのですが。それにしても、オスロでのあの精力的な活動には敬服しました。海外留学交換生になりたいと頑張っていた10代の貴方と重なって観えるような思いがしました。
    FaceBookがどうも使えなくて、半年以上放置していたのです。が、ノルウェー行きで、知っておきたい事・行って知りたい事もあるし、青木さんのお世話にばかりなる訳にもいかないし、FaceBookで広く皆さんからご意見を聴く努力をしなければ、と載せ始めた処です。たまに見て戴ければ嬉しいです。

    • Aoki より:

      佐々木さま

      度々のコメントをありがとうございます!
      受信料については、「どの国も・・・」という感じですが、未払い率についてはノルウェーは優等生のようですね。
      はい、読書会をはじめコーラスといった文化系から、スキーなどのスポーツ系サークルなど高齢者の方たちのお元気さには圧倒されます。
      佐々木さまFacebookは私もよく分からないことが多いです・・・。でも佐々木さんのページで、ご紹介して下さるのは嬉しい限りです!