生卵、食べますか?

ノルウェーの新聞を読んだとき、「あれ?」と思った箇所がありました。
ノルウェー人記者が泊まった日本旅館の朝食に「生卵」が出て、「日本はサルモネラ菌を心配することなく生卵が食べられる世界でも稀な国である」と書いてあったのです。

また先日、「人形町 今半」ですき焼きを食べている時、「生卵が苦手な外国のお客さんが多いですから」とお店の人が言っていて、「そうですよね」と相槌を打ちながら、再び「あれ?」と引っかかるところがあったのです。

生卵を食べる日本人は、世界的にも珍しい??

古くはシルベスター・スタローンの出世作「ロッキー」で「生卵」をいくつも入れて一気飲みするシーンがありましたが、あれは「精力剤」といった趣でしたね。

私の「あれ?」と引っかかるのは、なんでだろう?記憶の糸をたぐり寄せると、ノルウェーで何度か「生卵」を食べていたことを思い出しました。

もう何年も前、オスロの高級カフェのTheatercaféen(テアテル・カフェーエン)へ友達に連れて行ってもらった時のこと。「ここのオープンサンドはおいしいのよ」と教えてもらい、さて、どれにしようかな~と悩んでいたら、「タルタールはどう?」と勧められました。

「タルタールとは??」タルタール

分からない時は、勧めに従うまでです。わくわくしながら、料理が運ばれるのを待っていたら・・・
「おお??」と、そのノルウェーらしからぬ料理に目を奪われました。
生の牛ひき肉の上に「生卵の黄身」が鎮座し、ケッパー、玉ねぎ、赤ビーツやピクルスが添えられています。まず、ノルウェー人でも「生の牛肉」を食べるんだ~と驚きましたね。
友達から、「これを混ぜながら食べるのよ」と指導を受け、とりあえず、生卵とトッピングを混ぜながら、食べてみると・・・

「おいしい!」

すっかりタルタール=tartarが好物になり、ノルウェーではその後も何度か食べました。
この時は「生卵」が含まれることに違和感がなかったのですが、件の新聞記事や、外国人は「生卵苦手伝説」を耳にするにつれ、このtartarはどうなの?例外なの?と不思議に思った次第です。

改めて「タルタール」について調べたところ、「タルタールの神話」なる小さな記事を見つけました。
それによると、もともとタルタールは、アジアの遊牧民たちが生の馬肉を食べたのが起源とか。
しかし、これには諸説あるようで、本当はフランス料理の一品でヨーロッパ料理(事実、タルタールはヨーロッパのいろいろな国で食べられているそう)とか。

私は食の専門家ではないので、真実はわかりませんが、ただ少なくともノルウェーのオーブンサンドの中では、かなり異色な一品である、と断言できます。
ぜひお試しあれ!

熱血、ジャック先生!

こんばんは~。
今日は一転していいお天気でしたね~。うちの近所はかなり雪解けしましたが、でも用心して「鉄下駄ブーツ」で投票に行ってきました。
ただ生徒さんたちは、おしゃれハイヒールブーツを履いていらっしゃったので、「女子力の高さ」はこーゆーところに出るんだなぁと感嘆しました・・・。

さて昨日は観ないつもりだったのに、ノルウェー勢のがんばりがネット越しでわかったので、メダルラッシュをテレビで見ましたよ~。
ホント、日本でノルウェー好きって4年に1回はいい目に逢えるんですね~。「うん、次に報われるのは4年後」と思いつつ涙目です!

ジャック先生今日はセレクトレッスンで、「ネイティブによる発音講座」がありました。
Jack先生は、いつもよりさらにテンションが高く、先生の後ろにあった物を2回ほど落としてしまいました・・・。
でも文字通り「体を張って」正しいノルウェー語の発音を教えてくれる姿勢は、まさに「熱血教室」の様相。はい、ハーバードに行かなくても、Jack先生が「熱血」気分を高めてくれます。
受講者の中には、わざわざ青森から参加してくださった方もいらっしゃり、レッスンはかつてないほど盛り上がりを見せました!

次回のセレクトレッスンは、2/23でタイトルは「ノルウェー暮らし、基本の単語&フレーズ」です。
残席2ですので、迷っている方はどうぞお早目にお申込み下さいね~。こちらからお願いします♪

 

ノルウェー国歌、聴いちゃいました♪

こんばんは~。
天気予報、今度は当てましたね。すごい雪!今日は外に出ていないのですが、外を見ると一面、雪景色。
人工雪でまかなっているソチに雪をあげたいくらいですね~。

グループレッスンは午前・午後とも休講にしました。というのも気象庁の「無用な外出は控えるよう」という警告に、「ノルウェー語レッスンは命を懸けてまで行くものなのか?」と自問すると、「Nei」となっちゃうんですよね。
明日のレッスンは無事にできることを祈りつつ・・・
スカイプレッスンのみできたのですが、なんと生徒さん(nennenさん)が、伴奏つきでノルウェー国歌を歌ってくれました~。もちろん1番だけですが・・・
オリンピックでは、まだノルウェー国歌は流れていないので、感激もひとしおです♪

さて夜に弱い私は、オリンピック開幕式をLiveでは観ていないのですが、Yoko管理人はちゃんと観ていたそうです。
Twitterで「ノルウェー人、かっこいい!」みたいなつぶやきがあったとのこと。最近、スウェーデンの「イケメン推し」がすごいので、ここはノルウェーにも「イケメン&可愛い女の子」がいるよ~とアピールしたいところです。
ノルウェーのユニフォームは、Moods of Norwayがデザインだったと思いますが、予想に反して国旗柄はあしらってなかったですね~。騎手のSvindal(スヴィンダール)はかっこよかった!彼にはぜひ勝ってほしいです!

ノルウェーの新聞をチェックすると、クロスカントリースキーのアストリ・ヤコブセン選手は、昨日、兄弟を亡くしてしまい、非常につらいとのこと。それはそうですよね・・・
クロスカントリースキーはノルウェーが活躍する種目なので、何とか彼女やほかの選手も気を取り直して、実力を発揮してほしいです。記事はこちらから。

・・・などと書きつつ、実際の観戦はYoko管理人のほうがちゃんとするし、おまけに競技のことも詳しいので、ブログはオリンピック中、代わってもらいたいくらいです。

紙の新聞

こんばんは~。
今日は液晶が割れてしまったiPod touchを交換するために、銀座のAppleストアに行ってきました。あらかじめ、予約をして行ったのですが、修理などは4階です。
アップル信者の聖地に、まったく無知の私が行ってもいいのか・・・と逡巡はありましたが、背に腹は代えられません。
以前、Appleストアのおしゃれすぎるエレベーターでびびったことがありましたが、下に降りる際、やはりエレベーターの仕組みを理解してないご高齢のご夫婦が、3階のホールに停まった時。。。
奥さん「まるでここ洗脳ルームみたい」
旦那さん「そんなことないよ。iPhoneの使い方とか教えてもらえるんだよ」

とほほえましい会話を交わしていました。アップル=洗脳、という奥さんの直感は妙にフレンドリーなスタッフを見るにつれ、納得できます(フレンドリーでもデータ移行とかはやってくれません。携帯ショップの親切さに慣れていると、突き放され感が・・・)。

家に帰ってから、昨日届いたAftenpostenの土曜日版を読みました。
正直、「もう購読やめちゃおうかなぁ~」と何度も考えました。だって今はウェブ版の方でもお金取られているし、しかも購読料と送金手数料もバカにならない金額です。
ただウェブ版では読めないようなちっちゃい広告とか面白いんですよね~。
マッサージ関係は「タイマッサージ」が目立ちます。大工さんは「ポーランド人大工」が多くて、たまに「ノルウェー人大工」の文字を見ると、珍しい~と目を引きます。
そして旅行の広告では、グランカナリア・ツアーなどが多いので、「みんな、ポースケ=イースターに行くのかな?」と思っていたら、「夏休みの旅行!」と書いてありました。

ノルウェー人、もう夏休みの計画立ててる・・・

さすがです。休みを中心に年間スケジュールを立てる国民は違うわぁと感心。

・・・とこんな感じで些細な記事がいちいち面白いのですが、特集記事でも、「へぇ~」と思ったものがありました。
まだアメリカとソ連が険悪だったころ。それぞれのオリンピックをボイコットしていました。な~んとなく記憶の片隅にあります。
1980年のモスクワ五輪に、アメリカや日本もボイコットしましたよね~。なんと、ノルウェーもボイコットしていたとは知りませんでした!(さすがに1980年の時点では、まだ「ノルウェー伝道師」になる啓示を受けていなかったのです)
この時に西ヨーロッパでボイコットに踏み切ったのは、ノルウェー、リヒテンシュタイン、西ドイツ、モナコだけだったそうで。。。記事では「なんであの時、ノルウェーはボイコットしたんだ。政治とスポーツは別で出場すべきだった。」と当時の関係者は後悔しているコメントを寄せています。

ソチ五輪でも、ロシアの人権問題、特に同性愛差別に抗議し、オバマ大統領など開会式に参加しないようですが、ノルウェーのソルバルグ首相は出席します。
「ボイコットより対話が大事」というのが首相の意見です。

私は夜遅くまで起きていられないので、あまり中継は見られないかもしれませんが、ノルウェー選手の活躍を祈っています♪

もうすぐOL!

こんにちは~。

昨日は、東京駅の東海道線ホームで、電車が到着しドアを開くのをぼーと待っていたら、ボタンを押さないと開かない仕組みになっていて、周りの乗客にうながされ、押そうとしたら、手に持っていたiPod touchを見事落としました~。瞬間、「あ!」と叫び、混乱しながら駅員を探すも、今ってあんまり駅員いないんですね~。清掃している人に、「駅員さんは?」と尋ねたら、「一番先頭に事務所がある」と教えてもらい、走りました~。途中で、駅員さんを見つけたので、「すみません!線路に携帯(正確にはiPod touchは携帯ではありません)を落としました。」とすがったところ、まずは電車が発車してから拾ってくれるとのこと。

しばし電車が出るのを待ち、線路にiPod touchがあることを確認。電車が走っていく間に、どこかへ飛んじゃったらどうしよう?と不安がよぎりますが、何とかそのままの位置にいてくれました。そして、駅員さんがやってきて、手慣れた動作で、拾い棒のようなもので拾ってくれたのですが・・・液晶はきれいに割れていました・・・(涙)。でも、動作は正常だったのですが・・・。
なんということでしょう、私はApple careなるものに入っていないし、iPod touchは液晶交換はやっていないと知り、全とっかえです・・・。明日、Appleストアに行く予定ですが、ホント、自分の間抜けさ具合に泣けてきます・・・。

と愚痴はこれくらいにして、明日からですよね?いよいよソチオリンピックが開幕です!
ノルウェー人がご飯より好きなウィンタースポーツの祭典です♪ でも昨日、ソチの映像を見たんですけど、暖かそうで、これだったら東京のほうが昨日は寒かったのでは?と思っちゃいました。いずれにしても、ノルウェー人がどれだけ活躍してくれるか楽しみですね。あの人たちは、とりあえずスウェーデン人よりメダルを取ることに専心していると思いますが・・・。

で、Twitterでも評判を呼んでいるノルウェー男子カーリングのユニフォームですが、あの写真がアメリカの有名なトークショーで紹介されたようです。
司会者が「かっこいい男性たちだけど、Hallingみたいに見える」と発言したようです。hallingの意味を知らなかったので辞書を引いたら・・・これは書けません。よく言えば「ポン引き」、ホントの意味は・・・やっぱり書けません(自主規制)。
でもノルウェー人は「やった~、アメリカでも取り上げられた~」って喜んでいるみたいです。ホント、いい人たちだわ~。